DNが終了するとのことで。思い出深いものですね。

2012年にMTGをやりたいと思って、でもお金もないしMOしかできないなと思って、それでもコミュニティに属したいと思って始めたDN。コミュニティなのにブログサービス?と今の基準では間違いなくそう思うのでしょうが、当時は非常に大きなコミュニティのひとつでした。



listenerさんという方を思い出しました。

とりあえずMTGのブログであればコメントを残す方、という認識です。もうちょっといい感じに言うと、「ブログサービスをコミュニティ化するのに尽力した方」くらいです。
このコミュニティの第一人者であったことに感謝しています。

私が初めてブログを更新した日、まさかこんなにすぐにコメントが付くなんて!なんてなった覚えがあります。たくさんの方と交流させていただきましたが、DNといえば?と思い出したときにまず出たお名前でした。



DNには情報がありました。

FNMで0-3した方、ゲームデーにすべてを賭けて調整された方、プロシーンにいる方。たくさんの方がそれぞれ自分のリストを意気揚々と、もしくは反省や自戒の念を込めて記載していました。

カジュアルから競技まですべての情報が並列に並んでおり、その情報の粒度もバラバラでした。コミュニティとしてデッキ検索性という意味では最悪ですね。いまならGoldfishを使えばいいですからね。

だからこそ私はいろんな方のデッキや思考を見れました。その経験で私はMTGが上手になり、競技シーンに飛び込みたいと思うようになりました。



DNのおかげで競技シーンを楽しめました。

PTに出れたこと、GPで何回か入賞できたこと(はじめて受け取ったGP静岡で300ドルの小切手を受け取りました。金額以上に大興奮したことは今でもよく覚えています)、その裏で何度も何度も負けたこと。今はもう当時の熱量はありませんが、本気で取り組めば成果が出る、そんな競技シーンを満喫していました。



MTGをきっかけにたくさんの友達ができました。

DNがそのきっかけになってくれて、本当にありがとうございました。

9カ月ぶりのミシックでしたやったー!
16マッチで68-36でした。やったね。

以下メモ。BO1視点。



【色の強弱】
黒>赤>白>青=緑

【色別の戦略】
青と緑:レアからしか触りません。どちらも除去が弱いカラーです。特に緑の除去はアンコモンまで含めても
・自身の場に生物がいて
・相手のバットリがない
タイミングしか打てないため、非常に打てるケースが限られており弱いです。見た目はインスタントなので強そうなんですけどね。騙されました。

赤:
1-1/1は黒と絡めなくてもプレイアブルと考えて、前寄せを意識します。
キーカードはアクト、5-4/3、3-2/2。この辺が複数とれるとなんとなく勝てます。

白:
単色気味にピックしたらいいです。一番評価が高いコモンはライフリンク熊です。優秀な飛行が多く、地上を固める相方と組んで後ろ寄せにしても、赤と組んで前寄せにしてもいいですね。
キーカードはペガサス。相手の計算が狂います。

黒:
最強色です。コモン・アンコモンが大体プレイアブルです(コモンのアンプレイアブルはハンデス、6マナ除去、装備品、5-4/4だけ!)。なので少々卓で混んでいてもどうにでもなります。

コモンのピック優先度は、
4マナ除去>3マナ除去>1-1/1=3-2/2>2ドロー>5-3/5>2マナ生物 
の順番です。Shambling Ghast と Deadly Dispute を2枚ずつピックしていただければ、デッキの骨格はこれで完成します。序盤の受けもリソースの確保もランプ戦略も多色化も何でもできるようになる組み合わせなのです。

あとなぜかプレミアドラフトではウォーロッククラスが安いことが多いので見たら取りましょう!これは初手級のカードです。


------
久しぶりにMTGしましたが楽しいもんですね。
最近はもっぱらリミテッドに力を入れています。
2か月連続でミシック1200位以内に入りました。プレミアドラフトでひたすら赤緑をピックしてました。ニッチ戦略万歳。


先週のミシック予選は日本勢が使っているようなグルールを使って5-3でした。
デッキ選択はめちゃくちゃよかった。同日にライバルズやMPLのデッキリスト公開がなかったらもうちょっとよかったのにという感じでした。あの日時点ではまだグルールがトップメタではなかったのです。

プレイング以上にデッキ選択が大事だと思って直前まで悩んだ結果、デッキ選択だけはうまくいきましたがいかんせんプレイングがいまいちで、調整方法は難しいなと。


今日は日本選手権らしいですが、1週間まえにPCが壊れたので出れませんでした。残念。

MTGAイコリア2

2020年5月5日 ゲーム
Untapped.gg 導入。これまで手でメモしていたことが一切不要になって楽しい気持ちと、あの記録を整理する時間が楽しかったというちょっとした寂しさが同居しています。

ドラフトの戦績は下降線。半分くらい負け越したのかな?
2・5・2・2・3・7-2・1・6・2・4・0
でジェムがなくなりかけてるので終了!収束してきました。

WINRATE
59%
MATCHES
63 - 43


金に物を言わせてランクを上げるだけなら、
微妙なデッキが出来た時点でドロップするのが最高効率なんですが、
さすがに富豪ではないのでおとなしく最後までやってます。

MTGAイコリア

2020年5月1日 ゲーム
お久しぶりです。

昨日から数ヶ月ぶりにちゃんとMTGしてます。

シールド:スゥルタイで
6-3、7-2、5-3
ドラフト:スゥルタイで
6-3、7-1、7-2、6-3
白黒で7-2

FNM
脳内ではジェスカイサイクリングが最強(タップイン多め。ミラー対策で生物サクって2点エンチャとスイーパー採用。ただし関係なく勝ち)と踏んだので、2勝したあとはイゼットで遊んでました

ボロスサイクリングなら飛行が止まらないので、
・スイーパー採用する
・4マナのスペルを打ち消せるようにする
の2点でたぶん有利はつきますね

スタンは資産がないので旧環境の赤単で回したら数連敗したのでリミテッドおじさんになります

日記でした。

名古屋

2020年2月2日 ゲーム
デッキ:ハサミ

赤単黒単スピリット意識で稲妻の一撃を全力採用。カウンター0。後は普通のリスト


5c 吸血鬼 グルールに勝ち
緑単 青黒 赤白ミッドレンジに負け

1byeだったので4-3ドロップ。


ハサミはなかった。先々週が大会なら良かったが、ガードが上がってた。

後で追記

WB吸血鬼①

2019年8月3日 ゲーム
GPは所用につき不参加(日記
---
WB吸血鬼を組んだ記念にメモ。ミシック目指す予定なし。

リストはPokky氏のそれ(-微妙に足りないカードをちょろまかしたもの。神々の思し召しとかSanctumSeekerとかいれてcHAMPION OF dUSKの枚数をごまかしていた)

---
BO1で何度か肩慣らし赤単と当たりまくって嫌になったのでBO3へ。

UGフラッシュ〇〇
UBGランプ〇〇
UGネクサス〇〇
URドレイク〇〇

デッキ強い。やった感じソリンがバグってた。3マナ忠誠度5でクロックかなり高くてライフゲインかなりするのでChampion of Dusk はデメリットも薄いとわかったので4以外あり得ないや。


以下ちょろまかして弱かったカード

神々の思し召し そもそも1マナも構えられない。面展開できるデッキで、守りたい生物もロードくらいなので、入れることはないかな。
占術土地 タップイン悲しすぎる。神々の思し召しと同じ理由。あとこのデッキ意外と手札に困らない。気がする。
Unbreakable Formation 白単だと強いこのスペル。吸血鬼だとかなり弱くてびっくりした。たぶん、白単よりマナ域がはるかに高く、せいぜい3体程度しか並ばないため使った時の破壊力が大したことがないからかな。


やった。ダイヤモンド4まで来た。ミシック間に合うかなあ??
45-15。だんだん負けてきた。

ミラーが多いときはゴブリン減らして重くするのが良かったけど
いまはネクサスが増えてきているので、
蔦をサイドから入れよう。あと2/1マナクリはミラー以外強くないので抜こう。

デッキは明日けどメイン土地24+ミシュラはめちゃおすすめよ
グルールで40戦ほど回した現段階の構築を書くよ(2)
はじめに:
ブロンズ~プラチナ3で33-9です。勝率77%くらいです。
しっくり来ています。

デッキメモ:
〇5マナ域。
ニッサは強い。PWコン型だとヘルカイトが少ないほど有利です。
ミラーだけはヘルカイトのほうがいいことが多いので、ミラーが(GO台北で負け組だったことを受けて)これから減るならなおさらニッサ型のほうが望ましいかと。

〇メイン土地25
マナフラは意外と受けられることと、赤16を維持しつつミシュラを入れたいという願望を素直にかなえることが出来たのでそりゅーしょん。ミシュラが弱いゲームになることは皆無なので下手なスペルを入れるよりは断然強いです。サイド後は土地26。それでもニッサのせいかおかげか大体土地が足りなくなります

〇戦親分
このカード、結構弱いことが多いのでサイド後は9割抜けます。
ただメインの先手2T戦親分だけで勝てるゲームもあるので、0枚にはしたくないです、くらいの感覚。レインジャーでもいいかな?

〇サイドボード
ティボルトが強い相手が結構おおいので2まで増やしました
ネクサスには蔦ですが、引いても勝てないときは勝てないので切っています
ブロントドンは3~4。42回中7回当たっています(6-1)
ミラー後手をまくれうるのはマナクリ増量かと思われます
グルールで20戦ほど回した現段階のサイドプラン書くよ(1)
はじめに:
ここ最近はMTGとそれなりの距離を置いていたのですが、一度くらいはミシックになりたいなーと思ったのでブロンズ1から走りこもうとしています。

6月に入ってから今の形のグルールになり、ショーダウン3戦を含めてBO3のみでとても勝ち越している(戦績:ひ)なのでArenaの相手が全体的に弱くてかつデッキが強いようです。ただBO1だと2-9くらいで大幅に負け越しています。不思議!

デッキメモ:
ニッサは見た目より十分グルールに合っています。これがヘルカイトだったらなーと思うことがほとんどないのでたぶんヘルカイトより上です。土地が勝手に消えていくのでマナフラ受けにもなっています。たぶん。
サイドのミシュラは強いです。暴君やウギンを入れたり、マナクリを抜くマッチでサイドインします。赤単とか。

サイドプラン:
当たった回数が多い順に書いていきます。


デッキ名
雑感
in:
out:
-------------------
◆赤単
有利。相手のタフ4除去は数に限りがある&実験の狂乱以外ではまあまあ負けないためブロントドンが肝になる。これをとればとるほど有利になる。先手ドムリで後手ラノエルちょっと残す。鎖回しのリスクを負ってでもテンポを取り返す必要があるが怪しい。たぶんショックをサイドにとるべき。
in:溶岩コイル 海賊 ティボルト ブロントドン 4/5 ミシュラ
out:バットリ ゴブリン ドムリ ラノエル

◆4CPW
溶岩コイルをメインに取るほど有利になるマッチ。とにかく野茂み歩きだけを狙うべし。虐殺少女があるためまあまあな枚数の土地が一気に死んで悲しくなるためニッサは微妙なことがある。でかすぎる野茂みもウギンで捌くことが出来るのであきらめないことが大事。
in:溶岩コイル ティボルト ウギン ミシュラ
out:ショック ニッサ

◆青緑ランプ
個人的にはサイドインしたいカードも少なくて苦手だが有利らしいです。
除去がないのでラブルが輝くが、相手のニッサで震えることも多いです。茨の副官がサイドインされるのでバットリを増やして無理やり乗り越えるのが良さそうです。ちなみにタッチ白だとトロスターニだけ警戒します。
襟巻がいるのでドムリの+1は戦闘前にすること(1敗)。
in:溶岩コイル バットリ
out:フェニックス ニッサ

◆コントロール(ジェスカイ・グリクシス・エスパー)
明確にニッサが強くて勝つ。ニッサが消されると負ける。
in:ミシュラ 暴君 ウギン ビビアン 蔦 ティボルト バットリ グリクシスのみ溶岩コイル
out:ショック 稲妻の一撃 溶岩コイルあたりから4枚ほど ラノエル ヘルカイト(除去耐性がないのでなんかすぐ1:1交換をとられるため)

◆グルール
ヘルカイトを争うゲームになるらしいのでビビアンが輝くと思う。そうするとヘルカイトの枚数が少ない分不利。ふんわりしている。あと先手ドムリの押し付けがとにかく強い。
in:溶岩コイル ミシュラ 暴君 ウギン 4/5 ビビアン
out:ゴブリン2種 ショック(先手のみ。ラノエル以外には当たらないがテンポ差をまくるため必要) ドムリ(後手のみ。先手は強い)

◆エスパーミッド
よく分からないので雰囲気でMTGをやっていこう
全除去ってちょこちょこ飛んでくるよね
in:溶岩コイル(3/4がいると思っている) バットリ ティボルト ウギン ミシュラ
out:ラノエル あと気分で2枚


in out の枚数があっていないところは改善の余地ありですねー!

あとどう考えても1回とか2回しか当たっていないデッキ相手のサイドプランなんて書けないなってなったので、また試行回数が増えたら追記していきます。
使用デッキは赤t緑。
・フェニックスがガードが下がってきているので投入
・元リストは肉が足りないと感じたのでサイドアウトされる率の高いスペルを抜いて肉追加したい→戦親分

という調整点です。

結果は5-0から3連敗で初日落ちでした


白t青 先手○○
先3戦親分
後3戦親分

白 先手○×○
鎖回し→狂乱
狂乱引かず泥仕合でトカートリ2枚が10点削って完走
鎖回し→鎖回し→狂乱

赤t黒 先手○×○
先手土地2で止まるが最終的に鎖が4回転
狂乱がつながりきらず残1で負け
先手狂乱。20枚こっちが多く掘ってギリギリ勝ち。最終ターンは蒸気族がいたため更地から相手のライフを10点削った

白t赤 先手○○
先3戦親分
相手先3で軍団が上陸したが後続無し。啓蒙2枚引いててフラッド

赤 後手××
狂乱受けを忘れて土地1枚足りず。明確なミス、ではないらしいのでそのうち書きます。
先4狂乱するも芳しくなく鎖回され続ける

赤t緑 後手×○×
1マリ蒸気族触れず4キル
相手渋回りに狂乱
1マリ土地1

門ネクサス 先手○××
土地から9点ゲインされつつ勝ち
土地から6点ゲインされつつ羊クラリオン
土地から6点ゲインされつつ羊クラリオン


全部違うデッキで多様性があって楽しかったです(^-^)

諸々のアドバイスありがとうございました。
赤単(t緑)側。

このマッチアップが全くできていないのでサイドプランがぜんぜん分からない。。。

ティムール荒野側は肉を増やして発展発破みたいなフィニッシュ手段を減らすのかなー?くらいでふんわり思っているけど、狂乱を割るため否認やキャノピーを積む可能性もありそうだなーってなる


赤単側はシミックネクサスと同じサイドでいいかーってやると海賊パイロが刺さるのでちょっとイヤそう

今のサイドには戦親分とフェニックスがあるんだけど、燃えがら蔦3に加えてこれらを入れるべきかはほんと悩ましい。。たぶんショックちょっと減らして入れた方がティムール荒野側がきついのかな?



参考
https://www.mtggoldfish.com/archetype/standard-temur-reclamation-67205#paper
赤単復権したので考え直します(^-^)
白単系
本命1 赤単とスゥルタイの評価が下がりつつあるいまなら勝つはず。相方は青が流行だけど赤でも良さそう。なんなら3色。

スゥルタイ
本命2 ひ

ティムール荒野
対抗1 おおざっぱなマナ加速が楽しすぎる。勝ち負け的には練度の関係でまだいまいちだが楽しさは大事。青単と白単戦は大丈夫なんですかね

青単
過剰なメタに合いそうなのでパス


MTGA5

2019年1月28日 ゲーム
2019

ドラフト
2-2 2-2 1-2 5-1 3-2 5-1
5勝はどちらもシミック、それ以外はオルゾフ軸、一回だけディミーアtケイヤ

構築
資産なさ過ぎてゴールドをありったけパックに変換したらイベントに入れなくなったため待ち。

MTGA4

2018年12月31日 ゲーム
かなり勝った。
帰省したので年内はもうやらない。


ラヴニカクイックドラフト
6-3
6-3
どうあがいてもボロス。組み方を理解した感あり。

宝物ドラフト
6-3(最後勝てばクリア(?)のところで負けだったような記憶)

トラディショナル構築
5-0
5-1
ゴルガリが板。真夜中の死神は3。


宝物ドラフトはすごい楽しかった。全知より好み。


レアはタージク2枚で、4-1/3ドレイク3枚と8枚の除去で遊ぶセレズニアベースのデッキ。5色土地にするオーラを3枚いれてキャントリップ増しの形にした。

森6平地6山3の門なしマナベースでも余裕で
むしろ門はテンポ損のため不要

ディミーアギルドメイジがMVP



タルキールとかドラゴンの迷路とかのドラフトが好きだったなら多分好きなはず

MTGA3

2018年12月27日 ゲーム コメント (2)
トラディショナル構築
5-1
5-0
ゴルガリ強いね。暴君は4。
4ヴラスカは2とってるけど今の当たりかたなら3でもいいね。

もうちょっと資産集めたらボロスも遊べる予定

パウパー
いろいろ試した結果青赤がいいと思った。5勝はできそうかも、ってレベル。
青赤コンでラノエル集めて終わり。
対白単を意識してバウンスを5枚程度採用したらいいよ。

MTGA2

2018年12月24日 ゲーム
ドミナリアドラフト
7-1 白黒
ラヴニカドラフト
3-3 ゴルガリ
トラディショナルドラフト
1-2 ボロス
2-2 イゼット
全知ドラフト
3-2 3-2

構築はようやく資産が集まった。ギルド門4枚入れなくてすんでうれしい
クイック構築
7-1
トラディショナル構築
5-1

↑リミテッドで負けてるのでだいぶ資産は減ります

MTGA1

2018年12月15日 ゲーム
がっつりさわってた。
UIがころころ変わったり、戦闘前のフェイズが省略?されていたりメイン戦のみだったりするけどこれはこれでとても楽しい

ラヴニカドラフト
3-2
4-2
5-2
3-2

ドミナリアドラフト
7-2
5-3
3-1←いまここ

ドミナリアシールド
7-2

クイック構築
7-2
5-3
トラディショナル構築
3-2

ドラフトは勝ち越したらペイするなー、のノリで良いんだけど、シールドは7-3が求められるからけっこうきついね。

GP静岡2018

2018年12月10日 ゲーム
レガシー:グリデル 5-3

カードを全部借りて参加。感謝感謝。8ラウンドとも別のデッキとあたって楽しかった。

スタン:イゼフェニ 2-3
→練習で勝っていないのに「楽しいから(&本戦で多いだろうゴルガリに微有利がとれるから)」という理由でデッキ選択。反省。


今期からPWPをまた稼ぎ直さないとなーって状態でしたが、GPを終えて1バイ獲得したのでいよいよ競技プレイヤーとして戻れそうな気がします。

1 2 3 4 5 6 7 >

 

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索