pauperです。
緑単ストンピィですが、緑でないカードもあるので緑ストンピィと表現。嘘ですミスです。


メイン
17 《森/Forest(UNH)》

4 《若き狼/Young Wolf(DKA)》
4 《イラクサの歩哨/Nettle Sentinel(EVE)》
4 《クウィリーオン・レインジャー/Quirion Ranger(VIS)》
4 《スカルガンの穴潜み/Skarrgan Pit-Skulk(GPT)》
2 《大霊堂のスカージ/Vault Skirge(NPH)》
4 《シラナの岩礁渡り/Silhana Ledgewalker(GPT)》
2 《生命の咆哮の思念/Shinen of Life’s Roar(SOK)》

4 《怨恨/Rancor(M13)》
4 《吠え群れの飢え/Hunger of the Howlpack(DKA)》
4 《巨森の蔦/Vines of Vastwood(ZEN)》
3 《地うねり/Groundswell(WWK)》
2 《かき集める勇気/Gather Courage(RAV)》
2 《骨断ちの矛槍/Bonesplitter(MRD)》

Sideboard
1 《散弾の射手/Scattershot Archer(CON)》
3 《砂嵐/Sandstorm(MIR)》
3 《濃霧/Fog(M13)》
2 《隠れたる蜘蛛/Hidden Spider(USG)》
2 《スズメバチの一刺し/Hornet Sting(M11)》
3 《上機嫌の破壊/Gleeful Sabotage(SHM)》
1 《ヴィリジアンの長弓/Viridian Longbow(MRD)》

DE4-0出来ました!
デッキリストは緑ストンピィを使いやすくアレンジしたものです。
コレが新たな緑ストンピィだ!

2 《大霊堂のスカージ/Vault Skirge(NPH)》 について
このカードはダメージレースをする除去の少ないand飛行のないデッキに効果的です。
具体的にはストームや同系、赤単や親和あたりです。
エイトグの全力パンチを耐えられたり、ストームによって1/1トークンがわんさかでても空から殴れるのは偉いです。
このカードと相性のいい骨断ちの矛槍も入れています。

2 《骨断ちの矛槍/Bonesplitter(MRD)》
このカードは追加の怨恨枠です。
このカードは怨恨に比べ1マナ多くかかる上にトランプルが付きませんが
「一旦場に出れば、打ち消されない」というメリットがあります。

例えば怨恨は、スタックしてバウンスや除去を食らうと、墓地に落ちてしまいます。
しかし骨断ちの矛槍は墓地に落ちないのです!
以上より、赤や青のインスタントを多く入れているデッキ相手には怨恨より役立つ場面が多いです。なおこのカードと相性の良いシラナは4枚に増やしています。

このカードのお陰で、デッキ全体の火力が底上げされました。

ちなみに後攻の時は1枚抜いています。
遅いカードが手札に2枚あるときは大体負けです。



A赤単バーン 最近DEで結果を出し始めたのかな?
×○○
初対戦!

サイド
in 濃霧2(釜の悪鬼がいた)
out 思念2

不死がいい働きをします。
頑強が欲しくなる場面が多いです。


B神話(やや不利) エイトグなし。
×○○

in 蜘蛛2 アーティファクト破壊3
out かき集める2 上陸1 骨断ち2

対神話初勝利! 

感電破とシャーマンケアが大事。絶対にケアしないとシャーマンは出されると即死。
蜘蛛はもし変身したら強力なブロッカーになれる。4/4を止められる唯一のカード。


C青単クロパ(有利)
○○
徹底的に打ち消しフェアリーをケアすると、相手は場が不利なので動かざるを得なくなります。
相手が2マナ立てているときは、本当に通したいカードは極力温存しましょう。
相手が辛抱できずに出した時の返しに出せば、優勢を維持できます。

inサンドストーム1 タップ1点飛行1 蜘蛛2
outかき集める2 思念1 黒飛行1/1 1

D神話(やや不利) エイトグ有り。
○○
神話相手にダメージレースで勝つことができるスカージ様!!!
コレが引ければアーティファクト破壊がなくてもいい勝負ができます。

in アーティファクト破壊3 
out 上陸パンプ2 シラナ1


赤単が流行るようであれば、かき集める勇気を更に減らして、頑強2/2を入れる事を検討してもいいかもしれません。

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索