プレリシールドは1回、
お祭りシールドは10回しました。
4-0
2-2
1-3
2-2
2-2
2-2
3-1
1-3
3-1
2-2
2-2
4-0 1回
3-1 2回
2-2 7回
1-3 1回
手応えはなかったのですが、そこまで悪くはないですね。
RTR環境は苦手ではないようです。
ただドラフトは多分10回弱やって、多分勝率は5割も無いです。
RTRドラフトって難しくないですか?
昨日のアップデートを経てついに
RTRの4パックシールドがはじまりました!
おうゆうはこれから4パックシールドの美味しさについて研究するため、
日夜4パックづつ剥いて行こうと思います(^_^)
お祭りシールドは10回しました。
4-0
2-2
1-3
2-2
2-2
2-2
3-1
1-3
3-1
2-2
2-2
4-0 1回
3-1 2回
2-2 7回
1-3 1回
手応えはなかったのですが、そこまで悪くはないですね。
RTR環境は苦手ではないようです。
ただドラフトは多分10回弱やって、多分勝率は5割も無いです。
RTRドラフトって難しくないですか?
昨日のアップデートを経てついに
RTRの4パックシールドがはじまりました!
おうゆうはこれから4パックシールドの美味しさについて研究するため、
日夜4パックづつ剥いて行こうと思います(^_^)
コメント
プレイアブルなカードが多い環境なので目移りし易いのが
特徴的な気がしています
シールドだと20分の制限時間ギリギリまで悩んでしまいます。
きっと、デッキ構築の腕がM13の時より問われる環境ということなんでしょう。
ドラフトはM13より勝ててないですね…。
使えそうなカードを拾う→デッキが歪んで総合力低下を繰り返してます。
プレイアブルカードに惑わされてフラフラピックしすぎな感じです…。
僕もまさにそんな感じです!
M13より色の主張がわかりにくい上、明確な意思がないと3色4色とどんどん色が増えてしまいますかね・・・・・・