ずっとドラン中速
2013年3月29日トナプラなら5-2くらい
なかなか勝てるようになってきました
びちょうせいしたらこうなりました。
4 《神無き祭殿/Godless Shrine(GTC)》
4 《草むした墓/Overgrown Tomb(RTR)》
4 《寺院の庭/Temple Garden(RTR)》
4 《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel(ISD)》
4 《森林の墓地/Woodland Cemetery(ISD)》
2 《ガヴォニーの居住区/Gavony Township(ISD)》
1 《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove(M13)》
1 《森/Forest(UNH)》
1 《沼/Swamp(UNH)》
2 《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman(RTR)》
3 《近野の巡礼者/Nearheath Pilgrim(AVR)》
3 《ロッテスのトロール/Lotleth Troll(RTR)》
1 《円環の賢者/Gyre Sage(GTC)》
3 《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk(M13)》
4 《ロクソドンの強打者/Loxodon Smiter(RTR)》
2 《屑肉の刻み獣/Dreg Mangler(RTR)》
2 《死橋の大巨虫/Deadbridge Goliath(RTR)》
3 《ウルフィーの銀心/Wolfir Silverheart(AVR)》
3 《悲劇的な過ち/Tragic Slip(DKA)》
2 《セレズニアの魔除け/Selesnya Charm(RTR)》
2 《突然の衰微/Abrupt Decay(RTR)》
1 《オルゾフの魔除け/Orzhov Charm(GTC)》
3 《未練ある魂/Lingering Souls(DKA)》
1 《イニストラードの君主、ソリン/Sorin, Lord of Innistrad(DKA)》
ライフを素早く削るすべてのデッキに対して
近野の巡礼者/Nearheath Pilgrim(AVR) がよく刺さります。
もしくは
吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk(M13) + ウルフィーの銀心/Wolfir Silverheart(AVR)
でだいたいのライフレースを逆転することができます。
マナベースは(B:G:W=17:17:13)です。
白マナはダブルシンボルを要求しないので、
基本土地を沼・森と入れて幽霊街やISDランドのアンタップインに貢献させています
試したカード
BB2 66飛行のデーモン:コントロール系には強いですね。ビート相手には毎回サイドアウトしてるのですが、最近全くコントロールと当たらないのでわからないです。
絡み根の霊:2ターン目にGGがあんまり出ません。。。
さらに緑に寄せると、夜鷲が出ないか2tに白が出なくなりそうで、難しいです。
《円環の賢者/Gyre Sage(GTC)》:ガヴォニーとセットで起動すると楽しいです
だけどあんまり育たないので1枚投入しています
円環の賢者
→ロッテスのトロール+近衛の巡礼者(with円環の賢者)
→ウルフィーの銀心(+ロッテス)
の流れがたまに出来るが気持ちいいので投入しています。
マナクリでも似たことができますが、
1Tにマナクリを出すとほぼ確実に2点食らうのが嫌でいれていません。
このデッキでは遥か見を入れずに
2tにBGWがそろい
3tでBBが出せ
4tでGGがでて
5tでGGBBWWを出さないといけないという非常にタイトなマナベースのデッキです。
だけど特殊地形を入れまくって何とかなってる感じですね。
案外事故にあいません。
・屑肉の刻み獣が修復の天使に止められるので
他の3マナ域のカードに変えようか
・ソリンがこのデッキだとなかなか強いのであと1枚増やしたい
なかなか勝てるようになってきました
びちょうせいしたらこうなりました。
4 《神無き祭殿/Godless Shrine(GTC)》
4 《草むした墓/Overgrown Tomb(RTR)》
4 《寺院の庭/Temple Garden(RTR)》
4 《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel(ISD)》
4 《森林の墓地/Woodland Cemetery(ISD)》
2 《ガヴォニーの居住区/Gavony Township(ISD)》
1 《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove(M13)》
1 《森/Forest(UNH)》
1 《沼/Swamp(UNH)》
2 《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman(RTR)》
3 《近野の巡礼者/Nearheath Pilgrim(AVR)》
3 《ロッテスのトロール/Lotleth Troll(RTR)》
1 《円環の賢者/Gyre Sage(GTC)》
3 《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk(M13)》
4 《ロクソドンの強打者/Loxodon Smiter(RTR)》
2 《屑肉の刻み獣/Dreg Mangler(RTR)》
2 《死橋の大巨虫/Deadbridge Goliath(RTR)》
3 《ウルフィーの銀心/Wolfir Silverheart(AVR)》
3 《悲劇的な過ち/Tragic Slip(DKA)》
2 《セレズニアの魔除け/Selesnya Charm(RTR)》
2 《突然の衰微/Abrupt Decay(RTR)》
1 《オルゾフの魔除け/Orzhov Charm(GTC)》
3 《未練ある魂/Lingering Souls(DKA)》
1 《イニストラードの君主、ソリン/Sorin, Lord of Innistrad(DKA)》
ライフを素早く削るすべてのデッキに対して
近野の巡礼者/Nearheath Pilgrim(AVR) がよく刺さります。
もしくは
吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk(M13) + ウルフィーの銀心/Wolfir Silverheart(AVR)
でだいたいのライフレースを逆転することができます。
マナベースは(B:G:W=17:17:13)です。
白マナはダブルシンボルを要求しないので、
基本土地を沼・森と入れて幽霊街やISDランドのアンタップインに貢献させています
試したカード
BB2 66飛行のデーモン:コントロール系には強いですね。ビート相手には毎回サイドアウトしてるのですが、最近全くコントロールと当たらないのでわからないです。
絡み根の霊:2ターン目にGGがあんまり出ません。。。
さらに緑に寄せると、夜鷲が出ないか2tに白が出なくなりそうで、難しいです。
《円環の賢者/Gyre Sage(GTC)》:ガヴォニーとセットで起動すると楽しいです
だけどあんまり育たないので1枚投入しています
円環の賢者
→ロッテスのトロール+近衛の巡礼者(with円環の賢者)
→ウルフィーの銀心(+ロッテス)
の流れがたまに出来るが気持ちいいので投入しています。
マナクリでも似たことができますが、
1Tにマナクリを出すとほぼ確実に2点食らうのが嫌でいれていません。
このデッキでは遥か見を入れずに
2tにBGWがそろい
3tでBBが出せ
4tでGGがでて
5tでGGBBWWを出さないといけないという非常にタイトなマナベースのデッキです。
だけど特殊地形を入れまくって何とかなってる感じですね。
案外事故にあいません。
・屑肉の刻み獣が修復の天使に止められるので
他の3マナ域のカードに変えようか
・ソリンがこのデッキだとなかなか強いのであと1枚増やしたい
コメント