3作目up

2013年5月29日コメント (3)
ハイペース。
VSオロスコントロールでした。

このマッチアップで不利を感じることはありませんでした。
序盤に裁かれると不利で、序盤でライフを攻めれていれば有利、くらいです。
わかんないです。


今回もサイドボードが瞑想する

意味不明なミスプレイ


がありました。なぜ1/1で殴らない!


オブゼダードは同系に強いようですね。
今度はサイドから3枚投入も視野に入れておこうと思いました。


まだ復活の声を買うつもりはないけれど
セレズニアは組みたいですね。近いうちに。

コメント

ながのみわ
ながのみわ
2013年5月31日10:04

3作目も見せてもらいましたー!
アリストは選択肢が多いですね~。
GWビートと違って、何とかできる術が多くて良いですね。

自分はハスク型がけっこう好きなので、反逆をメインから入れるかもです。
冒涜は同型だと難しいんですね~。
芸術家でも牛でも、相手にもいる場合考えるとヤバイですね(-_-;)

おうゆう
2013年6月1日0:36

ながのみわさん

その選択肢の多さこそがアリストクラッツの魅力ですね。
もちろんGWビートのシンプルさも好きですが。

反逆メインも悩みましたが、どうもまわりにグルールが多いので、
攻めるカードは減ってしまうんですよね・・・・・・

おうゆう
2013年6月1日0:37

あ、動画見ていただけたようで、ありがとうございます!

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索