「帰化」から考えたM14ドラフト
2013年7月30日コメント (4)もし自由に色選択をしていい場合、僕の色評価は、
緑≧黒>青≧赤>白 になります。
それとは別で、現実的なデッキ構築のしやすさは
青≧黒=赤=緑≧白 です。青はプレイアブルなカードが多い。
さて
タイトルの「帰化」ですが、
このカードがあるから僕は緑の評価を一番上にしています。
理由は単純で「オーラを破壊することでアドバンテージがとれるから」です。
もっと簡単にいえば「戦闘でシャクれるから」です。
だいたいこんな感じです
↓
↓
相手:オーラつけてでっかいからなぐれるどー
相手:戦闘フェイズ入ります!~~でアタック!
自分:じゃあ 帰化 で
相手:あ
自分:それではブロックします
相手:あーあー
気持ちいいですよね
<帰化でアドバンテージを取れるオーラの例>
白:平和な心
青:※感覚の剥奪 ・幻影の鎧 (閉所恐怖症はタップ状態になるため×)
黒:吸血鬼の印
赤:シヴの抱擁・稲妻の鉤爪
緑:なし(トロール皮はオーラ破壊の前に再生されるので×)
よく使われるオーラのうち上記のカードは、
インスタントタイミングで剥がせるとアドがとれるんです。
しかも多くのプレイヤーは
「オーラをつけるタイミングでしゃくられない」ように気をつける一方で
「オーラをつけて戦闘するタイミングでしゃくられない」という事には気をつけません。
まあ当たり前ですよね。
オーラつけてるけどそのオーラが破壊されそうだから殴らない、
なんてよっぽどの状況で無い限り無理でしょう。
「オーラをつける前に除去すればいいやん」って言う人もいると思いますが
インスタント除去って大体点数が高いんですよ
赤以外にはあんまりないですし。
打ち消すのも同様です。
後から対処できるから偉いんです。
あと、帰化で相手のオーラをはがしても
クリーチャーでブロックして相打ち以上を取らねばアドバンテージを稼げませんが
緑は全体的にクリーチャーが大きいのも良いですね。
これが例えば青とか赤だとサイズの問題で
相打ち以上を取るのが難しい場面が多くなります。
<帰化のメリットまとめ>
・オーラ環境なのでメインから入れても腐らない
・最低でも1:1交換が取れる
・アドバンテージを容易に獲得できる
・他の除去に比べ遅い巡目でピックできる
・やばいオーラを後から処理できる
ほら、帰化が強く見えてきたんじゃないでしょうか?
※感覚の剥奪はあまり使われないかもしれませんが、
直接的な除去に乏しい青緑か青白のカラーリングでのみ、
呪われたスピリット(3/2 威嚇)対策に投入します。
特に空中戦になりにくい青緑の時は1枚はサイドから投入すべきですね。
せっかくオーラをつけてもすぐチャンプブロックされては
もったいないですから。
緑≧黒>青≧赤>白 になります。
それとは別で、現実的なデッキ構築のしやすさは
青≧黒=赤=緑≧白 です。青はプレイアブルなカードが多い。
さて
タイトルの「帰化」ですが、
このカードがあるから僕は緑の評価を一番上にしています。
理由は単純で「オーラを破壊することでアドバンテージがとれるから」です。
もっと簡単にいえば「戦闘でシャクれるから」です。
だいたいこんな感じです
↓
↓
相手:オーラつけてでっかいからなぐれるどー
相手:戦闘フェイズ入ります!~~でアタック!
自分:じゃあ 帰化 で
相手:あ
自分:それではブロックします
相手:あーあー
気持ちいいですよね
<帰化でアドバンテージを取れるオーラの例>
白:平和な心
青:※感覚の剥奪 ・幻影の鎧 (閉所恐怖症はタップ状態になるため×)
黒:吸血鬼の印
赤:シヴの抱擁・稲妻の鉤爪
緑:なし(トロール皮はオーラ破壊の前に再生されるので×)
よく使われるオーラのうち上記のカードは、
インスタントタイミングで剥がせるとアドがとれるんです。
しかも多くのプレイヤーは
「オーラをつけるタイミングでしゃくられない」ように気をつける一方で
「オーラをつけて戦闘するタイミングでしゃくられない」という事には気をつけません。
まあ当たり前ですよね。
オーラつけてるけどそのオーラが破壊されそうだから殴らない、
なんてよっぽどの状況で無い限り無理でしょう。
「オーラをつける前に除去すればいいやん」って言う人もいると思いますが
インスタント除去って大体点数が高いんですよ
赤以外にはあんまりないですし。
打ち消すのも同様です。
後から対処できるから偉いんです。
あと、帰化で相手のオーラをはがしても
クリーチャーでブロックして相打ち以上を取らねばアドバンテージを稼げませんが
緑は全体的にクリーチャーが大きいのも良いですね。
これが例えば青とか赤だとサイズの問題で
相打ち以上を取るのが難しい場面が多くなります。
<帰化のメリットまとめ>
・オーラ環境なのでメインから入れても腐らない
・最低でも1:1交換が取れる
・アドバンテージを容易に獲得できる
・他の除去に比べ遅い巡目でピックできる
・やばいオーラを後から処理できる
ほら、帰化が強く見えてきたんじゃないでしょうか?
※感覚の剥奪はあまり使われないかもしれませんが、
直接的な除去に乏しい青緑か青白のカラーリングでのみ、
呪われたスピリット(3/2 威嚇)対策に投入します。
特に空中戦になりにくい青緑の時は1枚はサイドから投入すべきですね。
せっかくオーラをつけてもすぐチャンプブロックされては
もったいないですから。
コメント
この記事読んで色々と気づかされました。
そうか《平和な心》割ってアドとれますね。
今後の実践データにも期待しています!
《荒廃唱え》居るときは別だけど《精神腐敗》とセットにしとくのは当然ですね
パクリになってないか、
listenerさんの日記のうち7月分はチェックしました笑
また考えたらupしますー!
TK さん
よっぽど意識しないとオーラがデッキに入らないことはないですしね!
あと、装備品がどれもデッキに入りうるカードパワーなのも帰化の評価があがる一因です
ジオン軍さん
こういう事考える奴がいると思って強化オーラを入れない とは思い切ってますね!
帰化が腐るのはつらいですね(T_T)
ところでオーラと精神腐敗を組み合わせるのは、
相手の手札の除去や帰化を先に落としておくためということでしょうか?
勉強になります