ジャンクアリストクラッツと漁る軟泥って相性いいのではと
2013年8月17日コメント (4)ふと思ってMTGGoldfishを見に行ったら
いつのまにか入賞率がだだ下がりしてるのよね。
オロスカラーとオルゾフカラーのアリストクラッツは結果をそこそこだしてるのに、
ジャンクアリストクラッツが結果を出してないのはなんでだろう。
今のアリストクラッツは人間に寄せたほうがつよいのかな??
テューンの大天使はオロスカラーでは使いにくかったけど
漁る軟泥いりのジャンクカラーでは使えるんじゃないかな―と思ってます
今妄想しているデッキは他にも
命散らしのゾンビ4をメインに入れて、
・サイドに概念泥棒を入れた、ディミーアクロックパーミ
・ヴィズコーパの血男爵+オブゼダートをフィニッシャーに据えたオルゾフコントロール
あたりですね。
なかなかデッキリストとしてまとまらないのが悩み。
いつのまにか入賞率がだだ下がりしてるのよね。
オロスカラーとオルゾフカラーのアリストクラッツは結果をそこそこだしてるのに、
ジャンクアリストクラッツが結果を出してないのはなんでだろう。
今のアリストクラッツは人間に寄せたほうがつよいのかな??
テューンの大天使はオロスカラーでは使いにくかったけど
漁る軟泥いりのジャンクカラーでは使えるんじゃないかな―と思ってます
今妄想しているデッキは他にも
命散らしのゾンビ4をメインに入れて、
・サイドに概念泥棒を入れた、ディミーアクロックパーミ
・ヴィズコーパの血男爵+オブゼダートをフィニッシャーに据えたオルゾフコントロール
あたりですね。
なかなかデッキリストとしてまとまらないのが悩み。
コメント
なるほど!
ありがとうございます。
ヴァロルズを失念していました。
戦闘でお互いのクリーチャーが死にやすい勇血で墓地に落ちやすいグルールビート相手だと、相手の墓地を食べればいいので、ヴァロルズとほとんど競合しませんでした。むしろ、ライフゲインで有利に立てました。
瞬唱のあるコントロール相手にも腐りはしなかったので、結果として、サイドからインはありだと思いました。
追加報告ありがとうございます。
偶然ですが、僕も何度か漁る軟泥を試していました。
対ジャンドでもそんなに悪くなかったですね。
相手の漁る軟泥に食われる前に自分で食べれば、
相手のライフゲインを防ぐことができます。
ただジャンクアリストクラッツは構造上
・命散らしのゾンビに弱い→メイン4枚積みが標準のThe Rockに勝てない
・相手の漁る軟泥がちょっときつい(ヴァロルズが腐る)
・人間に寄せられないのでザスリッドが使えない
ので、今のカードプール・メタだと少々きついですねー。
プレイしててすごく楽しいのでなんとか調整したいんですが。。。。。。