何抜く?THSシールドその3
2013年12月4日コメント (8)
【はじめに】
今日は10時までなら問題なくリミテッドができるという、メンテ時間が遅い日のようでした。
嬉しくておもわずジョインしちゃいました。
ジムから帰ってきてまだ晩御飯食べてないのに!
おなかすいた!!
【何抜く?】
今回も45枚です。
悩みました。
今回抜いたのは
・1/1ペガサス 人間が少ないから2枚は多い
・白キャントリップオーラ ヒロイックが少ないから。2枚抜いてもよかったかな
・今わの際 緑のくせにサイズが小さくてライフを狙うデッキになったので、際の4点ゲインが辛いから
・4マナライフゲイン3/3 攻めるデッキだから大抵ただの3/3になりそう
・4マナマナクリ 重いカードが少ない。
いい加減カード名を覚えないといけないですね。
青を足すのは、緑白に除去が無いのと、
緑試練2枚あるのでなんとか色事故せず使えそうと判断したからです。
どうなんでしょうねえ。そんなに強くない印象です。
【今回のリスト】
今回もMO用のリストを載せておきます。
ちなみにもう一個のデッキ候補、赤白で組んであります。
サイド後に相手が赤なら使うかなーってかんじでした。
こちらを組まれる方は、
「なんで緑白やねん!○色にしろや!」
ってコメントも合わせてお願いします(・o・)
1 Ember Swallower
2 Cavalry Pegasus
1 Fabled Hero
7 Mountain
1 Stoneshock Giant
1 Ray of Dissolution
10 Plains
2 Hopeful Eidolon
1 Lagonna-Band Elder
1 Traveling Philosopher
1 Leonin Snarecaster
1 Purphoros’s Emissary
1 Ordeal of Purphoros
1 Magma Jet
1 Arena Athlete
1 Heliod’s Emissary
1 Peak Eruption
1 Gods Willing
1 Portent of Betrayal
2 Chosen by Heliod
1 Minotaur Skullcleaver
1 Deathbellow Raider
Sideboard
1 Boulderfall
1 Read the Bones
1 Gray Merchant of Asphodel
1 Loathsome Catoblepas
1 Forest
1 Blood-Toll Harpy
1 Forest
1 Mountain
1 Lost in a Labyrinth
1 Swamp
1 Pheres-Band Centaurs
1 Island
1 Benthic Giant
1 Plains
1 Omenspeaker
1 Triton Shorethief
1 Plains
1 Ray of Dissolution
1 Setessan Battle Priest
1 Yoked Ox
1 Spellheart Chimera
1 Temple of Deceit
3 Fate Foretold
1 Reaper of the Wilds
1 Nylea’s Emissary
1 Kragma Warcaller
1 Wavecrash Triton
1 Griptide
2 Ordeal of Nylea
1 Fade into Antiquity
1 Karametra’s Acolyte
1 Shipbreaker Kraken
2 Dissolve
1 Centaur Battlemaster
2 Mnemonic Wall
1 Ordeal of Thassa
1 March of the Returned
1 Leafcrown Dryad
2 Messenger’s Speed
1 Portent of Betrayal
1 Traveler’s Amulet
1 Savage Surge
1 Bronze Sable
1 Scourgemark
1 Opaline Unicorn
1 Felhide Minotaur
2 Feral Invocation
1 Fleshmad Steed
1 Nylea’s Disciple
1 Witches’ Eye
1 Satyr Hedonist
1 Last Breath
1 Satyr Rambler
2 Thassa’s Bounty
1 Sedge Scorpion
1 Returned Centaur
1 Voyaging Satyr
1 Thassa, God of the Sea
1 Agent of Horizons
今日は10時までなら問題なくリミテッドができるという、メンテ時間が遅い日のようでした。
嬉しくておもわずジョインしちゃいました。
ジムから帰ってきてまだ晩御飯食べてないのに!
おなかすいた!!
【何抜く?】
今回も45枚です。
悩みました。
今回抜いたのは
・1/1ペガサス 人間が少ないから2枚は多い
・白キャントリップオーラ ヒロイックが少ないから。2枚抜いてもよかったかな
・今わの際 緑のくせにサイズが小さくてライフを狙うデッキになったので、際の4点ゲインが辛いから
・4マナライフゲイン3/3 攻めるデッキだから大抵ただの3/3になりそう
・4マナマナクリ 重いカードが少ない。
いい加減カード名を覚えないといけないですね。
青を足すのは、緑白に除去が無いのと、
緑試練2枚あるのでなんとか色事故せず使えそうと判断したからです。
どうなんでしょうねえ。そんなに強くない印象です。
【今回のリスト】
今回もMO用のリストを載せておきます。
ちなみにもう一個のデッキ候補、赤白で組んであります。
サイド後に相手が赤なら使うかなーってかんじでした。
こちらを組まれる方は、
「なんで緑白やねん!○色にしろや!」
ってコメントも合わせてお願いします(・o・)
1 Ember Swallower
2 Cavalry Pegasus
1 Fabled Hero
7 Mountain
1 Stoneshock Giant
1 Ray of Dissolution
10 Plains
2 Hopeful Eidolon
1 Lagonna-Band Elder
1 Traveling Philosopher
1 Leonin Snarecaster
1 Purphoros’s Emissary
1 Ordeal of Purphoros
1 Magma Jet
1 Arena Athlete
1 Heliod’s Emissary
1 Peak Eruption
1 Gods Willing
1 Portent of Betrayal
2 Chosen by Heliod
1 Minotaur Skullcleaver
1 Deathbellow Raider
Sideboard
1 Boulderfall
1 Read the Bones
1 Gray Merchant of Asphodel
1 Loathsome Catoblepas
1 Forest
1 Blood-Toll Harpy
1 Forest
1 Mountain
1 Lost in a Labyrinth
1 Swamp
1 Pheres-Band Centaurs
1 Island
1 Benthic Giant
1 Plains
1 Omenspeaker
1 Triton Shorethief
1 Plains
1 Ray of Dissolution
1 Setessan Battle Priest
1 Yoked Ox
1 Spellheart Chimera
1 Temple of Deceit
3 Fate Foretold
1 Reaper of the Wilds
1 Nylea’s Emissary
1 Kragma Warcaller
1 Wavecrash Triton
1 Griptide
2 Ordeal of Nylea
1 Fade into Antiquity
1 Karametra’s Acolyte
1 Shipbreaker Kraken
2 Dissolve
1 Centaur Battlemaster
2 Mnemonic Wall
1 Ordeal of Thassa
1 March of the Returned
1 Leafcrown Dryad
2 Messenger’s Speed
1 Portent of Betrayal
1 Traveler’s Amulet
1 Savage Surge
1 Bronze Sable
1 Scourgemark
1 Opaline Unicorn
1 Felhide Minotaur
2 Feral Invocation
1 Fleshmad Steed
1 Nylea’s Disciple
1 Witches’ Eye
1 Satyr Hedonist
1 Last Breath
1 Satyr Rambler
2 Thassa’s Bounty
1 Sedge Scorpion
1 Returned Centaur
1 Voyaging Satyr
1 Thassa, God of the Sea
1 Agent of Horizons
コメント
タッサを無理にでも動かしたいのと、
試練、残忍な発動+解消っていう動きが非常に魅力なので。
このプールなら1マナ1/2や記憶の壁もいれると思います。
緑青タッチ黒で組んで見た。
8 《森/Forest(THS)》
7 《島/Island(THS)》
1 《沼/Swamp(THS)》
1 《欺瞞の神殿/Temple of Deceit》
1 《菅草の蠍/Sedge Scorpion》
1 《旅するサテュロス/Voyaging Satyr》
1 《葉冠のドライアド/Leafcrown Dryad》
1 《前兆語り/Omenspeaker》
1 《彼方の工作員/Agent of Horizons》
1 《波濤砕きのトリトン/Wavecrash Triton》
1 《乳白色の一角獣/Opaline Unicorn》
1 《ナイレアの信奉者/Nylea’s Disciple》
1 《荒野の収穫者/Reaper of the Wilds》
1 《ナイレアの使者/Nylea’s Emissary》
1 《ケイラメトラの侍祭/Karametra’s Acolyte》
1 《ケンタウルスの戦上手/Centaur Battlemaster》
1 《フィーリーズ団のケンタウルス/Pheres-Band Centaurs》
1 《水底の巨人/Benthic Giant》
1 《船壊しのクラーケン/Shipbreaker Kraken》
1 《旅行者の護符/Traveler’s Amulet》
1 《タッサの試練/Ordeal of Thassa》
1 《ナイレアの試練/Ordeal of Nylea》
1 《海の神、タッサ/Thassa, God of the Sea》
2 《解消/Dissolve》
1 《古代への衰退/Fade into Antiquity》
1 《捕海/Griptide》
《威名の英雄/Fabled Hero(THS)》と《希望の幻霊/Hopeful Eidolon(THS)》が使えない代わりに《船壊しのクラーケン/Shipbreaker Kraken(THS)》と《荒野の収穫者/Reaper of the Wilds(THS)》が使用可能に。
相手への干渉手段がほぼ《解消/Dissolve(THS)》に頼る事になるのは厳しいが、このプールでもビートよりミッドレンジの方が良いと思うのだがどうだろうか。
1.《ナイレアの試練》最高速設置によるクソゲー
2.《威名の英雄》の英雄的を誘発させてのクソゲー
3.《希望の幻霊》でダメージレースが行方不明
4.《海の神、タッサ》で地上を固めつつのアンブロビート
まず《魔女の目》は入れる。
この装備品は基本的にタダ強なので入らないということ自体まずないけど特定のカード(彼方の工作員とタッサ)が完璧な回避を持ち、残りのやつは回避がないか素が弱いので序盤に膠着するとそのままずっと膠着が続くことが想定される。
なので特定のカードを探せる魔女の目は入れるべき。
なのでここから6枚抜くと、まず
緑信心が薄いので《ナイレアの信奉者》
マナはそんなに要らないので《ケイラメトラの侍祭》
何がしたいのかわからない《ラゴンナ団の長老》
古代への衰退と被ってるので《解消の光》
これで4枚out
抜く候補の残りは《旅するサテュロス》《旅する哲人》《今わの際》《レオニンの投網使い》から2枚になる。
マナカーブの頂点が低いのでサテュロスが要らない気がするが《ケンタウルスの戦上手》は2枚目の《威名の英雄》であり、英雄的誘発の為に入れる《ヘリオッドの選抜》を手札に抱え続けると他の手が進まなくなる。なので、戦上手を1ターン早く出せるサテュロスは残すべきで、旅する哲人と投網使いを比べると3ターン目に《ナイレアの試練》を貼った場合、初期タフネスの差により生還率が違うし、《乗騎ペガサス》と《希望の幻霊》を哲人に授与すると止めにくい絆魂に出来ることから、哲人が大きく優先される。
今わの際が悩ましいがライフゲインは問題があるしスロットももうないので仕方なく抜く。
ということで《レオニンの投網使い》と《今わの際》をoutして
島2・森8・平地7ほど入れて完成?かな
>drafterさん
青緑t黒は考えましたが
その方向性は全く考えられなかったです。
試練3枚をフル投入して殴っていき、中盤以降はオーラと打ち消しを構える。
結構強そうでした。
ただ、記憶の壁を入れるのはデッキの方向性との噛み合ってないように思いました。
タッサ神を使うためなんでしょうが、回してみないとわからないとこですね。
drafterさんと同じ色ですね。
青緑黒が正義な気がしてきました。
ミッドレンジかビートか。
こうなんというか、漠然としたイメージなんですが、
プールが弱いときは低マナに寄せてビートダウンして2-1を目指して、
プールが強いときはミッドレンジにして3-0を目指す
って考え方が僕の中にあるんですよね。
今の6pシールドはレート1900超の猛者もいれば、基本的なライフレースやケアもできてない方もいる、リミテッドとしては棲み分けされていない珍しい環境です。
僕は戦略として後者の人に勝ちやすいデッキを組みたくて、
それがテーロスリミテッドならば2マナ域以下を集めたビートなんですよね。
ライフをある程度削っておいて、相手のミスにつけこんで勝つ。
ミッドレンジは展開が遅いせいで相手のボムとがっぷり4つの取っ組み合いになるんですが、ビートは相手のぬるいキープや構築ミスをとがめやすいですね。
そう考えた結果、今回のプールではミッドレンジを強く組めなかったのでビートにしました。
はじめて言語化したので伝わるかはすごぶる微妙です。
端的に言えば「弱いプレイヤーに勝ちやすいデッキを組む意識」ですかね。
・・・・・・でも正直に言えば、このリストを示されていれば青緑t黒で組んでいましたね。
僕は多色ジャンキーなので後手の時にはさらに白を足して絆魂授与まで入れます。(笑)
あと低マナ域が少ないので、bunさんのリストで言えば
1 《水底の巨人/Benthic Giant》→ナイレアの信奉者
くらいは変えたほうが強そうな印象。
魔女の目!!!!!!
コレ強いとは全く思っていなかったですね。
継続的な占術1はミッドレンジ系~コントロール系のデッキに入れるのはいいと、
頭でわかってはいましたが今まで入れたことはありませんでした。
ただコメントを見ている限り、確かにそういう考えもある、試してみるかって気分にはなります。明確なボムがデッキにあるときは魔女の目が便利であることは理解しました。
ラゴンナ団の長老は、相手の2/3以上を超えられる貴重なカードです!(笑)
試練との相性がよくないものの、僕の好みにドンピシャですね。
ライフゲイン大好き!
ただその考えでビートを選択するならば他のプレイヤーより安定している必要があるので《残忍な発動/Feral Invocation(THS)》を採用するなりして2色でまとめた方が良い気もします。
でも流石に愚直すぎるかなー。
あと俺も《ナイレアの信奉者/Nylea’s Disciple(THS)》は採用してあるよ。
>2色でまとめた方が良い気もします。
確かにおっしゃるとおりですが、除去は大事ですね。
今回のプールは2色だと弱すぎると思ったんです。
僕がビート系を組む時に常に意識していることは
「後手5Tに出たネシアンのアスプを突破できるか」ですね。
THSシールドは緑が一番多いみたいなんですよね。
赤なら3/3怪物化やアクト、タイタンの力
青ならバウンス
黒なら単体除去
白なら評決
緑ならアスプや狐、ネメシスなどの大型生物
と各色に数枚はあるんですが、
今回はこれらのカードががなかったてのも影響してます。
ただ、例えば蜘蛛授与使えば突破できるやん!って話ですし、
あんまり厳密ではないんですよね。この辺り、まだうまくまとめきれてないです。