年の暮れに物思い
2013年12月31日MTGばっかりしてた1年でした。
こんなんでいいんかなと思いながら、MTGが楽しいからいいや、とも思ってしまいます。
年初の目標は年初に書く予定。
年末の振り返り。
【リアル】
FNM スタン 3-0
PTQ シールド 2-2
MO民なので少ないのは仕方ない。
現実なんて(あんまり)なかった。
でもMOより楽しいので来年も時々する予定。ハレルヤ!
【MO】
暇になった10月以降のみのデータ。
しかもドラフトだけしかちゃんと記録していない手抜き。
1リミテッド/日 のペースでやってた。
<リミテッド>
10月以降はだいたい勝率2/3くらいです。
それ以前は不明。
【ドラフト】62回 102-48 68%
THS:59-25
MM:14-7
TSE:12-6
URZ:12-6
Cube:5-4
※オールドドラフトはすべてスイス THSはだいたい4322
THSでドラフトをはじめてやりこんだ。
おかげで青系以外の神話レアは集めきった。
TSEのチケコモン達がPauperのDE廃止によって暴落したのがつらい。
【シールド】
勝率60%くらい。のはず。
DEの中止で一時だけ行われた 6 Booster-Sealedは
平均2-1したけどチケレアをそんなにひいてないのでトントン。
<構築>
データはとってないので記憶頼り。
【スタン】
2月~:アリストクラッツ
5月~:トリココン・バントオーラ 等へ浮気
8月~:ヒューマンアリストクラッツ(めっちゃ負けた 勝率20%くらい)
THS~:黒単信心t白 or 土地17枚赤単
DEはほとんど勝っていない。2/10とかそんなn
スタンをまじめに始めたのはDGMからだけど、
前環境のほうが好きだったな。カードプールがせまいから?
【ブロック構築】
8割方入賞してたような感じ。
僕の構築レートのほとんどはブロック構築のおかげ。
一時のレート1500台からV字回復したんやで!
【モダン】
赤バーンでまれーに入賞。
ソウルシスターズは全くダメだった。
今は青赤双子と殻のパーツを集め中。
どっちかに絞ればデッキはサイドボードまで組めそうだけど、
強い(使ったら勝ちやすくて気持ちいい):青赤
楽しそう(使いたい):殻
だからすごく絞りにくくて悩んでる。
あと青赤のパーツがどんどん値上がりしてて、売りどきがワカラナイのもある。
殻は最近凹んでるし。よくわからないね。
殻もキキジキ派とメリーラ派がいるし、これもうわかんねえな!
<レート>
Composite:1798
Constructed:1768
Limited:1827
でした。
THSドラフトを始める前が1780だったので、
それから平均2-1でレート1820程度で安定しました。
多分、レート1800を達成してから、ほとんど常に1800より上を推移していました。
プレイングはまだまだあやしいけど、
どうもリミテッドの考え方が身についたようだね。
構築はほぼブロック構築のおかげです。
<総括>
年が暮れるにつれてMTGに時間をかけれらるようになって
その結果結構MTGが上手になった、気がする。
やっぱりやったらやっただけ結果に反映されるんだろうなあ。
昔より相手のミスに気がつけるようになったから、
自分のミスも減ってきたんだよねえ。
あ、そうそう、ニコ生を見るようになってから
リミテッドの勝率はかなり上がりました。
4pシールドを執拗に繰り返していた去年は、多分レート1800なんて行かなかった
人のプレイを見ることが上達の秘訣なんでしょう。
こんなんでいいんかなと思いながら、MTGが楽しいからいいや、とも思ってしまいます。
年初の目標は年初に書く予定。
年末の振り返り。
【リアル】
FNM スタン 3-0
PTQ シールド 2-2
MO民なので少ないのは仕方ない。
現実なんて(あんまり)なかった。
でもMOより楽しいので来年も時々する予定。ハレルヤ!
【MO】
暇になった10月以降のみのデータ。
しかもドラフトだけしかちゃんと記録していない手抜き。
1リミテッド/日 のペースでやってた。
<リミテッド>
10月以降はだいたい勝率2/3くらいです。
それ以前は不明。
【ドラフト】62回 102-48 68%
THS:59-25
MM:14-7
TSE:12-6
URZ:12-6
Cube:5-4
※オールドドラフトはすべてスイス THSはだいたい4322
THSでドラフトをはじめてやりこんだ。
おかげで青系以外の神話レアは集めきった。
TSEのチケコモン達がPauperのDE廃止によって暴落したのがつらい。
【シールド】
勝率60%くらい。のはず。
DEの中止で一時だけ行われた 6 Booster-Sealedは
平均2-1したけどチケレアをそんなにひいてないのでトントン。
<構築>
データはとってないので記憶頼り。
【スタン】
2月~:アリストクラッツ
5月~:トリココン・バントオーラ 等へ浮気
8月~:ヒューマンアリストクラッツ(めっちゃ負けた 勝率20%くらい)
THS~:黒単信心t白 or 土地17枚赤単
DEはほとんど勝っていない。2/10とかそんなn
スタンをまじめに始めたのはDGMからだけど、
前環境のほうが好きだったな。カードプールがせまいから?
【ブロック構築】
8割方入賞してたような感じ。
僕の構築レートのほとんどはブロック構築のおかげ。
一時のレート1500台からV字回復したんやで!
【モダン】
赤バーンでまれーに入賞。
ソウルシスターズは全くダメだった。
今は青赤双子と殻のパーツを集め中。
どっちかに絞ればデッキはサイドボードまで組めそうだけど、
強い(使ったら勝ちやすくて気持ちいい):青赤
楽しそう(使いたい):殻
だからすごく絞りにくくて悩んでる。
あと青赤のパーツがどんどん値上がりしてて、売りどきがワカラナイのもある。
殻は最近凹んでるし。よくわからないね。
殻もキキジキ派とメリーラ派がいるし、これもうわかんねえな!
<レート>
Composite:1798
Constructed:1768
Limited:1827
でした。
THSドラフトを始める前が1780だったので、
それから平均2-1でレート1820程度で安定しました。
多分、レート1800を達成してから、ほとんど常に1800より上を推移していました。
プレイングはまだまだあやしいけど、
どうもリミテッドの考え方が身についたようだね。
構築はほぼブロック構築のおかげです。
<総括>
年が暮れるにつれてMTGに時間をかけれらるようになって
その結果結構MTGが上手になった、気がする。
やっぱりやったらやっただけ結果に反映されるんだろうなあ。
昔より相手のミスに気がつけるようになったから、
自分のミスも減ってきたんだよねえ。
あ、そうそう、ニコ生を見るようになってから
リミテッドの勝率はかなり上がりました。
4pシールドを執拗に繰り返していた去年は、多分レート1800なんて行かなかった
人のプレイを見ることが上達の秘訣なんでしょう。
コメント