Pauper 8構築 2回目
2014年1月22日コメント (4)pauper欲の高まりを感じる。
デッキはウィーゼロックス。
8構築ってなかなか立たないのね。びっくり。
青単○○
同型×○○
黒単××
QPが手に入れられて嬉しい。
今のリストになってから6ゲームプレイしてきたんだけど、
サイドボードに黒単対策が1枚も取られていないことに気がついた。
黒単に勝つためのサイドボードって何を取るのだろう?
どうせ相性悪すぎるからこのマッチすべて捨ててもいい気さえするんだけど、それはデッキ構築として正しいあり方なんだろうか。悩ましいね。
いっそ黒単を自分で組むか。
黒の防御円でGGっぽいけどそんなにはやってないだろう(決めつけ)
デッキはウィーゼロックス。
8構築ってなかなか立たないのね。びっくり。
青単○○
同型×○○
黒単××
QPが手に入れられて嬉しい。
今のリストになってから6ゲームプレイしてきたんだけど、
サイドボードに黒単対策が1枚も取られていないことに気がついた。
黒単に勝つためのサイドボードって何を取るのだろう?
どうせ相性悪すぎるからこのマッチすべて捨ててもいい気さえするんだけど、それはデッキ構築として正しいあり方なんだろうか。悩ましいね。
いっそ黒単を自分で組むか。
黒の防御円でGGっぽいけどそんなにはやってないだろう(決めつけ)
コメント
黒単だと防御円はサイド後はINするようなコントロール系相手には強迫が取れることと
盤面が流されなければ灰色商人の能力がlose lifeなので防御円を無視できるので戦えそうですね。 実際にやったことないので本当のところは分らないですが。
ウィーゼロのサイドの払拭とミジウムの外皮が黒単用サイドと思ってましたがそうではない感じなのですか?
黒単には追加の払拭を積むくらいの抵抗しか出来ていませんね。場合によっては《無謀なる突進/Reckless Charge(ODY)》の速攻で奇襲をするというのもあるんですが、ちょっと限定的過ぎて辛いです。《変異原性の成長/Mutagenic Growth(NPH)》はせいぜい《見栄え損ない/Disfigure(ZEN)》くらいにしか効かないのであまりお勧めしないです。でもとにかく、相性悪いからってマッチを捨てることはしたいくないですね。あとはプレイングでカバーってことで
よろしくお願いします!
払拭は忘れていました\(^o^)/ ミジウムは僕は取っていないですねー。
ミジウムを構えられるまで生物を出さないようにしないといけないのが弱そうと思って抜いたのですが、黒単に勝つには必要そうですね。
僕も黒単やったことないけどそうだと思いますよ!
あと墓所のネズミのx点ダメージは、スタックに複数回のせられるので、それで対処もできるはずです。あれ黒単つよそう
放送にて色々教えてくださったsurucucuさんのおかげと、あと運の偏りのおかげです!
そうですよねー。黒はきつい。ブッパの直前まで手札を貯める必要のあるため、ハンデス&除去戦略がもろに刺さるんですよね。
黒には無力なものの、変異原性の成長は相手の稲妻を大体かわせる点ではなかなかやりてとは思うんです。もちろん、炎の切りつけは無理ですが。
あとほんとにちなみにですが、
まだハンデスに耐性をもたせられる点で<巧みな回避>は僕は結構評価してますー
シャドーリフトや青魔除けより受けは狭いものの、
火力の底上げにもなるし1枚差しならありかなーって感じでまわしています。