【はじめに】
eisealさんがいつもイベント情報をまとめてくださっています。
いつもありがとうございます

http://eiseal.diarynote.jp/201402161357572410/

【パック投資について】
パックの値段は需要と供給によって決まります。

ただリリースイベントの商品配分を見ていると、
THSとBNGの間に深刻な需要の差が伺えるんですよね。

84
THS:BNG = 7:5
4322
THS;BNG = 6:5
スイス
THS:BNG = 5:7



商品配分は上記のようになっています。
一方で使用するパック数は THS:BNG = 2:1 ですね。
あきらかに使用するパックの割にTHSの商品が少ないです。


すなわちリミテッドだけを見ると
BNGが過剰に供給され、THSが過小供給に陥っている
わけです。この時、当然THSの値段が高騰し、BNGの価格が下落するでしょう。


とはいえパック需要はリミテッドだけですが、
供給の方は構築の商品配分も見る必要があります。
特にDEですね。おそらくDEとリミテッドだとDEの方がより多くのパックを供給している(と思う)ので、DEでの商品配分次第でパックの価値がきまるはずです。

ということでちょっと考えていました。

【予想】
構築キューでの商品の配分はおそらくまだ出ていませんが、
下記のようになると予想しています

2構築:BNG
8構築:3-2 2-1 1-1 1-1
DE:7-4 4-2

このような配分の時、
THSの価格はリリースイベント終了時には4チケ程度まで上昇し、BNGの価格は3チケ程度で落ち着く
かなと思います。

明らかにBNGが過剰供給されるわけですからね。


とはいえ、BNGBNGBNGドラフトがイベント終了後にも残る場合がもしもあれば、上の予想は成り立たないですね。小型セットなのでないとは思いますが、一応。



という考えのもと、使っていないカードを売って、THSのパックをとりあえず3.1で50パック仕込みました。

MOで投資をするならモダン株の方が儲かりそうですが、一体全体どうなんでしょうねー。


2/23追記
これが正解でした。

2構築 THS(!!)
8構築 4-1(!) 2-1 1-1 1-1
DE 7-4 4-2

2構築がTHSなんですね。意外。
これだとパックの価格は均衡しそう。4まではいきにくいかなー。

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索