参考:goldfish http://www.mtggoldfish.com/metagame/standard
自分が前回書いたシディシウィップを使うとして、
トップメタへの相性を整理してみます。
サイドボードのイン・アウトまで整理したいけど難しいね。
------
・RW Aggro 有利
怖いものが赤ドラゴンくらいしかない。
鞭もシディシも刺さるデッキなので、怖いのは先手ラブルぶん回りくらいかな
Abzan Midrange ほぼ互角~微不利
アグロよりはましだけど、アブザンは強い
メインアショク3枚あればさすがに互角でしょって信じたい
ペスがきつくないけどニッサはきつい
UB Control とても有利
鞭貼ればほぼ勝ち
貼れないくてもシディシでゾンビ呼べばほぼ勝ち
3/5飛行を引けばほぼ勝ち
ラスケアしつつ櫃を間に合わせないようにすればok
実際ほぼ負けたことがない
Abzan Aggro 不利
アショク3くらいじゃどうにもならない
ロック鳥に対する回答がないんだよね
GR Devotion 不利
ミッドレンジは総じて信心系デッキに弱い、と思う。
ハチしかない
Jeskai Fireworks やや有利~互角
サイドボードを全然取っていないため
でもサイドに何を取ればいいのか全然わからない
Mono Red Aggro 微不利
後手だと3tシディシ+ゾンビが出来てようやくゲームになる程度
サイド後が有利だけどトータルでは微不利な印象
RG Monsters 互角
前のゲームデーでは2マッチとも勝利したけど、
別に有利ではない印象
アショクが仕事をすれば勝てる
大量に入ってくる飛行戦力がきっつい
UW Heroic 不利?
2回程度しか当たったことがないからよくわからないので切ってます
Jeskai Tokens 有利
このデッキの強さが昔からよくわかってないのは、
多分シディシウィップの構造がこのデッキ相手に有利だからだと思う
シディシでゾンビが出ればゲームにほぼ勝つ気がする
Sidisi Whip 有利
アショク3枚もあれば同系は倒せるはず
Sultai Control 互角~有利
試行回数は少ないけれど青黒コンと基本は同じ印象
PWが増えている分ちょっと厳しいか
まだ負けたことはないが、青黒コンよりは相性が悪いはず
この上位12デッキだけを見ると、
なかなかと戦えるデッキになっているように見えるんだよね。
緑信心系に刺さるサイドが何か分かればいいんだけど、
何がいいんですかね。
囁きの森の精霊のせいでラスすら効かず、勝てる気がしないです。
自分が前回書いたシディシウィップを使うとして、
トップメタへの相性を整理してみます。
サイドボードのイン・アウトまで整理したいけど難しいね。
------
・RW Aggro 有利
怖いものが赤ドラゴンくらいしかない。
鞭もシディシも刺さるデッキなので、怖いのは先手ラブルぶん回りくらいかな
Abzan Midrange ほぼ互角~微不利
アグロよりはましだけど、アブザンは強い
メインアショク3枚あればさすがに互角でしょって信じたい
ペスがきつくないけどニッサはきつい
UB Control とても有利
鞭貼ればほぼ勝ち
貼れないくてもシディシでゾンビ呼べばほぼ勝ち
3/5飛行を引けばほぼ勝ち
ラスケアしつつ櫃を間に合わせないようにすればok
実際ほぼ負けたことがない
Abzan Aggro 不利
アショク3くらいじゃどうにもならない
ロック鳥に対する回答がないんだよね
GR Devotion 不利
ミッドレンジは総じて信心系デッキに弱い、と思う。
ハチしかない
Jeskai Fireworks やや有利~互角
サイドボードを全然取っていないため
でもサイドに何を取ればいいのか全然わからない
Mono Red Aggro 微不利
後手だと3tシディシ+ゾンビが出来てようやくゲームになる程度
サイド後が有利だけどトータルでは微不利な印象
RG Monsters 互角
前のゲームデーでは2マッチとも勝利したけど、
別に有利ではない印象
アショクが仕事をすれば勝てる
大量に入ってくる飛行戦力がきっつい
UW Heroic 不利?
2回程度しか当たったことがないからよくわからないので切ってます
Jeskai Tokens 有利
このデッキの強さが昔からよくわかってないのは、
多分シディシウィップの構造がこのデッキ相手に有利だからだと思う
シディシでゾンビが出ればゲームにほぼ勝つ気がする
Sidisi Whip 有利
アショク3枚もあれば同系は倒せるはず
Sultai Control 互角~有利
試行回数は少ないけれど青黒コンと基本は同じ印象
PWが増えている分ちょっと厳しいか
まだ負けたことはないが、青黒コンよりは相性が悪いはず
この上位12デッキだけを見ると、
なかなかと戦えるデッキになっているように見えるんだよね。
緑信心系に刺さるサイドが何か分かればいいんだけど、
何がいいんですかね。
囁きの森の精霊のせいでラスすら効かず、勝てる気がしないです。
コメント
鞭もシディシもカウンターされやすく、後者は胆汁病でも簡単に捌かれ、テンポを取られた所にディグで更に櫃やらウギンやら……と言った具合に少なくともメイン戦はかなり不利な印象でした。
確実なプレッシャーとなるアショクの影響が大きいんでしょうかね?
非常に参考になりました。
コントロール相手(UB,BUGともに)は個人的に相性が悪く感じることが多いのですが、どういった立ち回りで戦っていくのかを出来れば教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
メインがややきついのは除去が腐るためですね。同意です。
それでも通せば勝てるカードがあるため互角くらいかなと思ってます。
一方サイド後はかなり有利です。9枚ほど入れ替わります。
ラスと柩とウギンとディグだけ気をつけていればそうそう落とさないですね
アショクは奥義まで行かないと弱いですか、
プレッシャーとして最低限の仕事はします。サイド後も残ります。
ありがとうございます。
使い込んではじめて分かることも多いので、
ぜんぜん使ったことのないアブザンの話は是非聞きたいです。
箇条書きにしますね。
・鞭は通せるまで温存する ラスの返しに出すのが好き
・ラス警戒は怠らず1-4交換以上は取らせない
・非生物を唱えるタイミングは、相手がディグやジェイスなどのドローソースを構えてターンを返した時
囲いやカウンターで重いところさえ消してしまえば
アドを稼ぐ手段が低マナに寄っているシディシウィップ側が有利だと思ってます
なので時間切れにだけは気をつけて
サイド後2本を取り切るイメージでプレイしています
確かにサイド後はカウンターやハンデスが増えて一方的にクロックパーミッション出来るので有利ですよね。
参考になります!
またよろしくお願いします。
自分の使っていないデッキなので非常に参考になりました。
最近増えてきている青黒系や、赤白系に有利取れるのはいいですね。
リンクさせていただきます。
自分の使っていないデッキなので非常に参考になりました。
最近増えてきている青黒系や、赤白系に有利取れるのはいいですね。
リンクさせていただきます。
参考になっているようで嬉しいですね。
相性の良いでっきが複数ある一方、
最近はやりの緑信心系はきっついのでなかなか難しいですね。
よろしくですー