【はじめに】
先日、はじめてのプロツアーに参加してきました。
今更ですが
RPTQ~プロツアーまでのことを覚えているうちに書いておこうと思いました。

【仲間探し】
無事RPTQを抜け、権利を手に入れて。
まずは一緒のホテルに泊まったり、Wi-fiをシェアしたりできる仲間を探しました。
海外旅行を自分で一から手続きするのは大変そうだし
なにより、一人で行くよりも楽しそうじゃない?

一緒にプロツアーに行ける友達はいませんでしたが、RPTQを同じタイミングで抜けた人に対して(初対面で恐縮ですが、と)ホテルをシェアしませんか?と声をかけました。


今思えば質の悪いナンパですね。


いきなり声をかけるという無茶をしてドキドキしましたが、
とても良い人で快諾していただき、なんやかんや仲良くなってプロツアーを楽しむことができました。

もしかしたらここが一番頑張ったところかもしれません。

【調整(発売前)】
フルスポイラーが出てから仕事の合間にちょっとずつ眺める日々。

とりあえずBRアグロ系とW系エルドラージを組もうと思いながら、
発売前の週末に、幸運にもスタン調整会に誘っていただいて参加。

この段階で
・ランプはランプ。強くはなっていない。
・石の宣告は強い
・BRアグロは弱い。不安定なうえにアヴァシン1枚で完封される
・WBエルドラージはまあまあ

・ギデオンは相変わらず強い
・オーメンダールは比較的容易に裏返って強い
・GWトークンはなかなか強い(!)

……実はこの段階でGWトークンがかなりの可能性を持っていることには気が付いていました。

【調整(発売後)】
記事や動画を浴びるように見ながら、W系エルドラージの可能性を探っていました。
RW・BW・UW・GW。全色の組み合わせは試しましたがしっくりこず。

そんな中、SCGにてバントカンパニーが鮮烈なデビューを果たしました。
仮組してテストすると、脳内構成だったW系エルドラージは押しなべて反射魔導士に圧倒的に弱く、全く勝てません。

悲しいかな、
この段階で自分の調整を捨て、世に出回ったデッキを使うことに決めました。

発売初週末はこれもドラフトの会に誘っていただき
ドラフトを4セットしながら、最低限のピック基準を確認しました(練習結果:6-6)。

さて、あっという間に出発前の最終週。
そろそろスタンのデッキを決める必要があります。
私はプロではないので、自分が組んだデッキの初回しがプロツアーなんてなってしまったら、ミスをして自滅してしまうのが目に見えていたため、週末大会にて使うデッキがそのままプロツアーに出るデッキとなります。



そんな私が選んだデッキは、バントカンパニーでした(続く)

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索