赤単(t緑)側。

このマッチアップが全くできていないのでサイドプランがぜんぜん分からない。。。

ティムール荒野側は肉を増やして発展発破みたいなフィニッシュ手段を減らすのかなー?くらいでふんわり思っているけど、狂乱を割るため否認やキャノピーを積む可能性もありそうだなーってなる


赤単側はシミックネクサスと同じサイドでいいかーってやると海賊パイロが刺さるのでちょっとイヤそう

今のサイドには戦親分とフェニックスがあるんだけど、燃えがら蔦3に加えてこれらを入れるべきかはほんと悩ましい。。たぶんショックちょっと減らして入れた方がティムール荒野側がきついのかな?



参考
https://www.mtggoldfish.com/archetype/standard-temur-reclamation-67205#paper

コメント

Pokky
2019年3月22日22:26

ティムール側からすると1/1海賊と鎖がパイロで処せないので赤単側が先手の時はナチュラルにパイロケアされてゴリ押しでよく負けますね。親分もフェニックスも後手では結局遅いので個人的には先手でも後手でも入れる必要はないと思ってます。ショックも別段強くはないですけど序盤のラバランナーの打点貢献とゲームの最後は必ず火力VSカウンターの数比べになるので。

>狂乱を割るため
一般的には狂乱はオールサイドアウトされるものと認識してました。キャノピーは燃えがら蔦を割るためにインしてもいいんですがほんまに蔦しか対象ないので相当リスクもあって入れるかは悩ましいと常に感じます。

否認は必ずインします。最終的に発破6くらいで打って最後の詰めの火力をカウンターして勝つのがティムール側の勝ちパターンになるので。

Pokky
2019年3月22日22:27

dgdg書きましたがティムール側からすると序盤に何点削られるかが本当に全てなので、とにかくスピード重視のプランニングをされるのが一番嫌です。

おうゆう
2019年3月22日23:15

狂乱、意外とサイドアウトしない記事があって(赤t緑の元リストなど)、抜かない人も少なからずいると思います。自分は1毎残しでした。

おうゆう
2019年3月22日23:16

丁寧にありがとうございます。
迷ったら顔を詰められる構成となるようにサイドプランしますm(__)m

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索