グルールで20戦ほど回した現段階のサイドプラン書くよ(1)
2019年6月3日 ゲーム コメント (2)
はじめに:
ここ最近はMTGとそれなりの距離を置いていたのですが、一度くらいはミシックになりたいなーと思ったのでブロンズ1から走りこもうとしています。
6月に入ってから今の形のグルールになり、ショーダウン3戦を含めてBO3のみでとても勝ち越している(戦績:ひ)なのでArenaの相手が全体的に弱くてかつデッキが強いようです。ただBO1だと2-9くらいで大幅に負け越しています。不思議!
デッキメモ:
ニッサは見た目より十分グルールに合っています。これがヘルカイトだったらなーと思うことがほとんどないのでたぶんヘルカイトより上です。土地が勝手に消えていくのでマナフラ受けにもなっています。たぶん。
サイドのミシュラは強いです。暴君やウギンを入れたり、マナクリを抜くマッチでサイドインします。赤単とか。
サイドプラン:
当たった回数が多い順に書いていきます。
デッキ名
雑感
in:
out:
-------------------
◆赤単
有利。相手のタフ4除去は数に限りがある&実験の狂乱以外ではまあまあ負けないためブロントドンが肝になる。これをとればとるほど有利になる。先手ドムリで後手ラノエルちょっと残す。鎖回しのリスクを負ってでもテンポを取り返す必要があるが怪しい。たぶんショックをサイドにとるべき。
in:溶岩コイル 海賊 ティボルト ブロントドン 4/5 ミシュラ
out:バットリ ゴブリン ドムリ ラノエル
◆4CPW
溶岩コイルをメインに取るほど有利になるマッチ。とにかく野茂み歩きだけを狙うべし。虐殺少女があるためまあまあな枚数の土地が一気に死んで悲しくなるためニッサは微妙なことがある。でかすぎる野茂みもウギンで捌くことが出来るのであきらめないことが大事。
in:溶岩コイル ティボルト ウギン ミシュラ
out:ショック ニッサ
◆青緑ランプ
個人的にはサイドインしたいカードも少なくて苦手だが有利らしいです。
除去がないのでラブルが輝くが、相手のニッサで震えることも多いです。茨の副官がサイドインされるのでバットリを増やして無理やり乗り越えるのが良さそうです。ちなみにタッチ白だとトロスターニだけ警戒します。
襟巻がいるのでドムリの+1は戦闘前にすること(1敗)。
in:溶岩コイル バットリ
out:フェニックス ニッサ
◆コントロール(ジェスカイ・グリクシス・エスパー)
明確にニッサが強くて勝つ。ニッサが消されると負ける。
in:ミシュラ 暴君 ウギン ビビアン 蔦 ティボルト バットリ グリクシスのみ溶岩コイル
out:ショック 稲妻の一撃 溶岩コイルあたりから4枚ほど ラノエル ヘルカイト(除去耐性がないのでなんかすぐ1:1交換をとられるため)
◆グルール
ヘルカイトを争うゲームになるらしいのでビビアンが輝くと思う。そうするとヘルカイトの枚数が少ない分不利。ふんわりしている。あと先手ドムリの押し付けがとにかく強い。
in:溶岩コイル ミシュラ 暴君 ウギン 4/5 ビビアン
out:ゴブリン2種 ショック(先手のみ。ラノエル以外には当たらないがテンポ差をまくるため必要) ドムリ(後手のみ。先手は強い)
◆エスパーミッド
よく分からないので雰囲気でMTGをやっていこう
全除去ってちょこちょこ飛んでくるよね
in:溶岩コイル(3/4がいると思っている) バットリ ティボルト ウギン ミシュラ
out:ラノエル あと気分で2枚
in out の枚数があっていないところは改善の余地ありですねー!
あとどう考えても1回とか2回しか当たっていないデッキ相手のサイドプランなんて書けないなってなったので、また試行回数が増えたら追記していきます。
ここ最近はMTGとそれなりの距離を置いていたのですが、一度くらいはミシックになりたいなーと思ったのでブロンズ1から走りこもうとしています。
6月に入ってから今の形のグルールになり、ショーダウン3戦を含めてBO3のみでとても勝ち越している(戦績:ひ)なのでArenaの相手が全体的に弱くてかつデッキが強いようです。ただBO1だと2-9くらいで大幅に負け越しています。不思議!
デッキメモ:
ニッサは見た目より十分グルールに合っています。これがヘルカイトだったらなーと思うことがほとんどないのでたぶんヘルカイトより上です。土地が勝手に消えていくのでマナフラ受けにもなっています。たぶん。
サイドのミシュラは強いです。暴君やウギンを入れたり、マナクリを抜くマッチでサイドインします。赤単とか。
サイドプラン:
当たった回数が多い順に書いていきます。
デッキ名
雑感
in:
out:
-------------------
◆赤単
有利。相手のタフ4除去は数に限りがある&実験の狂乱以外ではまあまあ負けないためブロントドンが肝になる。これをとればとるほど有利になる。先手ドムリで後手ラノエルちょっと残す。鎖回しのリスクを負ってでもテンポを取り返す必要があるが怪しい。たぶんショックをサイドにとるべき。
in:溶岩コイル 海賊 ティボルト ブロントドン 4/5 ミシュラ
out:バットリ ゴブリン ドムリ ラノエル
◆4CPW
溶岩コイルをメインに取るほど有利になるマッチ。とにかく野茂み歩きだけを狙うべし。虐殺少女があるためまあまあな枚数の土地が一気に死んで悲しくなるためニッサは微妙なことがある。でかすぎる野茂みもウギンで捌くことが出来るのであきらめないことが大事。
in:溶岩コイル ティボルト ウギン ミシュラ
out:ショック ニッサ
◆青緑ランプ
個人的にはサイドインしたいカードも少なくて苦手だが有利らしいです。
除去がないのでラブルが輝くが、相手のニッサで震えることも多いです。茨の副官がサイドインされるのでバットリを増やして無理やり乗り越えるのが良さそうです。ちなみにタッチ白だとトロスターニだけ警戒します。
襟巻がいるのでドムリの+1は戦闘前にすること(1敗)。
in:溶岩コイル バットリ
out:フェニックス ニッサ
◆コントロール(ジェスカイ・グリクシス・エスパー)
明確にニッサが強くて勝つ。ニッサが消されると負ける。
in:ミシュラ 暴君 ウギン ビビアン 蔦 ティボルト バットリ グリクシスのみ溶岩コイル
out:ショック 稲妻の一撃 溶岩コイルあたりから4枚ほど ラノエル ヘルカイト(除去耐性がないのでなんかすぐ1:1交換をとられるため)
◆グルール
ヘルカイトを争うゲームになるらしいのでビビアンが輝くと思う。そうするとヘルカイトの枚数が少ない分不利。ふんわりしている。あと先手ドムリの押し付けがとにかく強い。
in:溶岩コイル ミシュラ 暴君 ウギン 4/5 ビビアン
out:ゴブリン2種 ショック(先手のみ。ラノエル以外には当たらないがテンポ差をまくるため必要) ドムリ(後手のみ。先手は強い)
◆エスパーミッド
よく分からないので雰囲気でMTGをやっていこう
全除去ってちょこちょこ飛んでくるよね
in:溶岩コイル(3/4がいると思っている) バットリ ティボルト ウギン ミシュラ
out:ラノエル あと気分で2枚
in out の枚数があっていないところは改善の余地ありですねー!
あとどう考えても1回とか2回しか当たっていないデッキ相手のサイドプランなんて書けないなってなったので、また試行回数が増えたら追記していきます。
コメント
ドムリとニッサが今の環境強くて使っていて気持ちいいですね
リンクいたしました。よろしくお願いいたします。