9カ月ぶりのミシックでしたやったー!
16マッチで68-36でした。やったね。
以下メモ。BO1視点。
【色の強弱】
黒>赤>白>青=緑
【色別の戦略】
青と緑:レアからしか触りません。どちらも除去が弱いカラーです。特に緑の除去はアンコモンまで含めても
・自身の場に生物がいて
・相手のバットリがない
タイミングしか打てないため、非常に打てるケースが限られており弱いです。見た目はインスタントなので強そうなんですけどね。騙されました。
赤:
1-1/1は黒と絡めなくてもプレイアブルと考えて、前寄せを意識します。
キーカードはアクト、5-4/3、3-2/2。この辺が複数とれるとなんとなく勝てます。
白:
単色気味にピックしたらいいです。一番評価が高いコモンはライフリンク熊です。優秀な飛行が多く、地上を固める相方と組んで後ろ寄せにしても、赤と組んで前寄せにしてもいいですね。
キーカードはペガサス。相手の計算が狂います。
黒:
最強色です。コモン・アンコモンが大体プレイアブルです(コモンのアンプレイアブルはハンデス、6マナ除去、装備品、5-4/4だけ!)。なので少々卓で混んでいてもどうにでもなります。
コモンのピック優先度は、
4マナ除去>3マナ除去>1-1/1=3-2/2>2ドロー>5-3/5>2マナ生物
の順番です。Shambling Ghast と Deadly Dispute を2枚ずつピックしていただければ、デッキの骨格はこれで完成します。序盤の受けもリソースの確保もランプ戦略も多色化も何でもできるようになる組み合わせなのです。
あとなぜかプレミアドラフトではウォーロッククラスが安いことが多いので見たら取りましょう!これは初手級のカードです。
------
久しぶりにMTGしましたが楽しいもんですね。
16マッチで68-36でした。やったね。
以下メモ。BO1視点。
【色の強弱】
黒>赤>白>青=緑
【色別の戦略】
青と緑:レアからしか触りません。どちらも除去が弱いカラーです。特に緑の除去はアンコモンまで含めても
・自身の場に生物がいて
・相手のバットリがない
タイミングしか打てないため、非常に打てるケースが限られており弱いです。見た目はインスタントなので強そうなんですけどね。騙されました。
赤:
1-1/1は黒と絡めなくてもプレイアブルと考えて、前寄せを意識します。
キーカードはアクト、5-4/3、3-2/2。この辺が複数とれるとなんとなく勝てます。
白:
単色気味にピックしたらいいです。一番評価が高いコモンはライフリンク熊です。優秀な飛行が多く、地上を固める相方と組んで後ろ寄せにしても、赤と組んで前寄せにしてもいいですね。
キーカードはペガサス。相手の計算が狂います。
黒:
最強色です。コモン・アンコモンが大体プレイアブルです(コモンのアンプレイアブルはハンデス、6マナ除去、装備品、5-4/4だけ!)。なので少々卓で混んでいてもどうにでもなります。
コモンのピック優先度は、
4マナ除去>3マナ除去>1-1/1=3-2/2>2ドロー>5-3/5>2マナ生物
の順番です。Shambling Ghast と Deadly Dispute を2枚ずつピックしていただければ、デッキの骨格はこれで完成します。序盤の受けもリソースの確保もランプ戦略も多色化も何でもできるようになる組み合わせなのです。
あとなぜかプレミアドラフトではウォーロッククラスが安いことが多いので見たら取りましょう!これは初手級のカードです。
------
久しぶりにMTGしましたが楽しいもんですね。
コメント