DNが終了するとのことで。思い出深いものですね。

2012年にMTGをやりたいと思って、でもお金もないしMOしかできないなと思って、それでもコミュニティに属したいと思って始めたDN。コミュニティなのにブログサービス?と今の基準では間違いなくそう思うのでしょうが、当時は非常に大きなコミュニティのひとつでした。



listenerさんという方を思い出しました。

とりあえずMTGのブログであればコメントを残す方、という認識です。もうちょっといい感じに言うと、「ブログサービスをコミュニティ化するのに尽力した方」くらいです。
このコミュニティの第一人者であったことに感謝しています。

私が初めてブログを更新した日、まさかこんなにすぐにコメントが付くなんて!なんてなった覚えがあります。たくさんの方と交流させていただきましたが、DNといえば?と思い出したときにまず出たお名前でした。



DNには情報がありました。

FNMで0-3した方、ゲームデーにすべてを賭けて調整された方、プロシーンにいる方。たくさんの方がそれぞれ自分のリストを意気揚々と、もしくは反省や自戒の念を込めて記載していました。

カジュアルから競技まですべての情報が並列に並んでおり、その情報の粒度もバラバラでした。コミュニティとしてデッキ検索性という意味では最悪ですね。いまならGoldfishを使えばいいですからね。

だからこそ私はいろんな方のデッキや思考を見れました。その経験で私はMTGが上手になり、競技シーンに飛び込みたいと思うようになりました。



DNのおかげで競技シーンを楽しめました。

PTに出れたこと、GPで何回か入賞できたこと(はじめて受け取ったGP静岡で300ドルの小切手を受け取りました。金額以上に大興奮したことは今でもよく覚えています)、その裏で何度も何度も負けたこと。今はもう当時の熱量はありませんが、本気で取り組めば成果が出る、そんな競技シーンを満喫していました。



MTGをきっかけにたくさんの友達ができました。

DNがそのきっかけになってくれて、本当にありがとうございました。

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索