ニコ生でGP静岡やってます。
僕はそれを家で見てます。
GP静岡めっちゃ面白い。いい週末。なのかな。
そんで見ながらプレイしたドラフト
4322 3没 http://www.raredraft.com/watch?d=6meks
明確に青がスッカスカ。
ただし2色目が怪しい。これ黒だった?
ちなみにナイレアの存在とマナクリと平地2を加えて
バーディクトをタッチしています。UGwです。
ドラフトで3色は久々にしたけど、先手だと2色の方がいいや。
後手だと3色にして正解だった。
PCが重くて遅くて動画も生放送もしんどいんだけど、
せめて記事でも書くかーと考えて、
ドラフト初心者向けの記事を書きため中。
『スイスラウンドで2-1を目指す人』くらいをターゲットにしたい。
プレイングはわからないのでピックの話が中心になるのかなあ。
GP中に書き終えたいねえ。
僕はそれを家で見てます。
GP静岡めっちゃ面白い。いい週末。なのかな。
そんで見ながらプレイしたドラフト
4322 3没 http://www.raredraft.com/watch?d=6meks
明確に青がスッカスカ。
ただし2色目が怪しい。これ黒だった?
ちなみにナイレアの存在とマナクリと平地2を加えて
バーディクトをタッチしています。UGwです。
ドラフトで3色は久々にしたけど、先手だと2色の方がいいや。
後手だと3色にして正解だった。
PCが重くて遅くて動画も生放送もしんどいんだけど、
せめて記事でも書くかーと考えて、
ドラフト初心者向けの記事を書きため中。
『スイスラウンドで2-1を目指す人』くらいをターゲットにしたい。
プレイングはわからないのでピックの話が中心になるのかなあ。
GP中に書き終えたいねえ。
【GP静岡に向けて】最近いじっているスタンのデッキリスト(黒単・緑単・UBR)
2013年12月18日
GP静岡は出れないけどね!!!
くっそ遅い時間まで飲み会に参加した後、デッキの調整を開始。
ただ今深夜4時。
リストは面倒なので画像を貼ります。
-----
黒単
堕落つよいよ堕落。
それ以外は特にへんてつもないリスト。むしろ若干古い。
堕落を打てる様に少しだけ長期戦をするようなデッキ構成に変えようと検討中。
みどりたん
黒単の人気に陰りが出れば活躍できそう。コンセプトは赤系に勝てるビート。
問題点は、コロッサルグルールとの差別化。
波使いに触れるように調整できればいいんだけど。
黒単はど無理。
UBR
スーサイド系コントロール。ラクドスリターンを使いたいだけ。
わからん殺しを狙う。ハイパーソニックドラゴン&思考囲いや!
調整中に感じたこと まとめ
・堕落楽しい。沼23もあれば安定して6~8点くらい飛ばせる。ただし3枚ひいたら負ける。
・ヴィズコーパが流行りだしてるのに黒単を使うなんてマゾぽい
・巨大化は相当のやり手。GPで誰か使って欲しいくらい。
・青単全盛の今、緑を使うことの意義は大きい。コロッサルグルールでよさげではある。
・UBRはコントロール相手には悪くない。ジェイスとラルが入りそう。でもBRのほうが強そう。
・いためしバーンには1:99くらいの勝率。
・弱い。啓示を使おう。
-----
もしGP静岡に出るならば(秘密)
くっそ遅い時間まで飲み会に参加した後、デッキの調整を開始。
ただ今深夜4時。
リストは面倒なので画像を貼ります。
-----
黒単
堕落つよいよ堕落。
それ以外は特にへんてつもないリスト。むしろ若干古い。
堕落を打てる様に少しだけ長期戦をするようなデッキ構成に変えようと検討中。
みどりたん
黒単の人気に陰りが出れば活躍できそう。コンセプトは赤系に勝てるビート。
問題点は、コロッサルグルールとの差別化。
波使いに触れるように調整できればいいんだけど。
黒単はど無理。
UBR
スーサイド系コントロール。ラクドスリターンを使いたいだけ。
わからん殺しを狙う。ハイパーソニックドラゴン&思考囲いや!
調整中に感じたこと まとめ
・堕落楽しい。沼23もあれば安定して6~8点くらい飛ばせる。ただし3枚ひいたら負ける。
・ヴィズコーパが流行りだしてるのに黒単を使うなんてマゾぽい
・巨大化は相当のやり手。GPで誰か使って欲しいくらい。
・青単全盛の今、緑を使うことの意義は大きい。コロッサルグルールでよさげではある。
・UBRはコントロール相手には悪くない。ジェイスとラルが入りそう。でもBRのほうが強そう。
・いためしバーンには1:99くらいの勝率。
・弱い。啓示を使おう。
-----
もしGP静岡に出るならば(秘密)
ドラフト3回
2013年12月17日6-boosterドラフトがなくなって、
ファントムシールドをやってたけどさすがに飽きたのでドラフトへ。
ドラフトは1日1回までが、健康にも財布にもいい。
以下数日分の成績。
----------
4322
3-0 http://www.raredraft.com/watch?d=6ljph
緑は正解
2-1 http://www.raredraft.com/watch?d=6n1ps
決勝がおそらく自分の上家。色が丸かぶりだった。
8-4
スプリット http://www.raredraft.com/watch?d=6jtzb
赤は正解。白はどうだったのか。バーディクトは重いから3枚もデッキに入らない。
ドラゴンマントルが後半ダダ流れで助かった。
-----------
ファントムシールドだと2-1でもレートは5くらい落ちる。
どころか8-4でも決勝スプリットでQpを譲ったらレートが落ちてた。
2-1じゃ維持できないのかな。
今のレートは1811。
スプリットを避けていって、また自己ベストの1850を目指したいね。
8-4の2戦目ってめっちゃ緊張する。
「このマッチの勝者は平均6パック、2000円の賞品を獲得できます。敗者?0円です」
ですからね。先週まであったシールドだと1回あたり1000円相当だから、如何にそのマッチの勝敗が重要かがよく分かる。
-----
1 青赤飛行ビート
火力と飛行が多い。僕はすごく好きだけど弱いカラーのデッキ。
×○○
1.ダブマリ→何も出来ず負け。
2.ワンマリ闘技場の競技者スタート。彼が10点くらい削ってくれて勝ち。トドメはモーギスの狂信者
3.1マナ1/1人間→2マナ2/3→乗騎ペガサス+1マナ1/1人間 のブンまわり
--
2 赤緑
サソリ→マナクリ→アスプ 蜘蛛授与その他授与たくさん みたいなデッキ
○○
闘技場の競技者にマントルやタイタンの力をつけて殴って勝ち×2
-----
闘技場の競技者がMVP。1-3でピックして正解。
黒と当たらなくて良かった。
ファントムシールドをやってたけどさすがに飽きたのでドラフトへ。
ドラフトは1日1回までが、健康にも財布にもいい。
以下数日分の成績。
----------
4322
3-0 http://www.raredraft.com/watch?d=6ljph
緑は正解
2-1 http://www.raredraft.com/watch?d=6n1ps
決勝がおそらく自分の上家。色が丸かぶりだった。
8-4
スプリット http://www.raredraft.com/watch?d=6jtzb
赤は正解。白はどうだったのか。バーディクトは重いから3枚もデッキに入らない。
ドラゴンマントルが後半ダダ流れで助かった。
-----------
ファントムシールドだと2-1でもレートは5くらい落ちる。
どころか8-4でも決勝スプリットでQpを譲ったらレートが落ちてた。
2-1じゃ維持できないのかな。
今のレートは1811。
スプリットを避けていって、また自己ベストの1850を目指したいね。
8-4の2戦目ってめっちゃ緊張する。
「このマッチの勝者は平均6パック、2000円の賞品を獲得できます。敗者?0円です」
ですからね。先週まであったシールドだと1回あたり1000円相当だから、如何にそのマッチの勝敗が重要かがよく分かる。
-----
1 青赤飛行ビート
火力と飛行が多い。僕はすごく好きだけど弱いカラーのデッキ。
×○○
1.ダブマリ→何も出来ず負け。
2.ワンマリ闘技場の競技者スタート。彼が10点くらい削ってくれて勝ち。トドメはモーギスの狂信者
3.1マナ1/1人間→2マナ2/3→乗騎ペガサス+1マナ1/1人間 のブンまわり
--
2 赤緑
サソリ→マナクリ→アスプ 蜘蛛授与その他授与たくさん みたいなデッキ
○○
闘技場の競技者にマントルやタイタンの力をつけて殴って勝ち×2
-----
闘技場の競技者がMVP。1-3でピックして正解。
黒と当たらなくて良かった。
あのおいしいシールドはなくなるんですか?
2013年12月11日なんやかんやシールドを3回ほどした
2-1 普通プール
1-2 弱めプールで後手デッキ&トリマリ3回はきつい
3-0 後手デッキに挑戦 デッキ強すぎて引き弱いとか関係なかった
後手と先手で構成が微妙に変わる先手デッキを組むよりも、
常に後手を選択できるときは(少なくとも、ダイスロールの勝者の多くが未だ先手をとるテーロスでは、)後手デッキが初戦は安定する印象ですね。
テーロスに限らず、リミテッドのコツなのかな?
覚えておこう。
シールドは結局
3-0 5回
2-1 10回
1-2 5回
0-3 1回
くらいだったかな?
レアが全体的に安いので、美味しいと言われていたシールドだったけど結局トントンくらいだった。マッチ勝率は60%くらいでスイスや4322を含めたドラフトよりは低いね。
とはいえいくらシールドが美味しいといっても、
1マッチの賞金が3パック=1000円くらい
ってのは恐ろしい話だよねほんと。負けた時の養分感が半端ない。
シールドしたいならファントムでいいとも思うんだけど、
明日からDEのシールドが開催されるらしいし、
そっちに出ようかな。
賞品が
F:11-6-3-0-0 ならば
今の
N:9-6-3-0
とくらべてどれくらい美味しい(まずい)のだろうね。
仮にマッチ勝率60%として計算してみると、賞品期待値は
F:4.5パック
N:5.5パック
くらいっぽい。概算。
参加費が同じなので純粋に1回あたり4チケ相当少ないのかな。
参加者層は今よりもレベルが上がりそうな気がするけどどうなんでしょう。
考えるのが面倒だからファントムでいいかなああああああ
2-1 普通プール
1-2 弱めプールで後手デッキ&トリマリ3回はきつい
3-0 後手デッキに挑戦 デッキ強すぎて引き弱いとか関係なかった
後手と先手で構成が微妙に変わる先手デッキを組むよりも、
常に後手を選択できるときは(少なくとも、ダイスロールの勝者の多くが未だ先手をとるテーロスでは、)後手デッキが初戦は安定する印象ですね。
テーロスに限らず、リミテッドのコツなのかな?
覚えておこう。
シールドは結局
3-0 5回
2-1 10回
1-2 5回
0-3 1回
くらいだったかな?
レアが全体的に安いので、美味しいと言われていたシールドだったけど結局トントンくらいだった。マッチ勝率は60%くらいでスイスや4322を含めたドラフトよりは低いね。
とはいえいくらシールドが美味しいといっても、
1マッチの賞金が3パック=1000円くらい
ってのは恐ろしい話だよねほんと。負けた時の養分感が半端ない。
シールドしたいならファントムでいいとも思うんだけど、
明日からDEのシールドが開催されるらしいし、
そっちに出ようかな。
賞品が
F:11-6-3-0-0 ならば
今の
N:9-6-3-0
とくらべてどれくらい美味しい(まずい)のだろうね。
仮にマッチ勝率60%として計算してみると、賞品期待値は
F:4.5パック
N:5.5パック
くらいっぽい。概算。
参加費が同じなので純粋に1回あたり4チケ相当少ないのかな。
参加者層は今よりもレベルが上がりそうな気がするけどどうなんでしょう。
考えるのが面倒だからファントムでいいかなああああああ
久しぶりの放送をしてきた
2013年12月6日コメント (4)THSシールドで0-3。
あたり運もそうだけど、プレミで負けたり時間切れたりで、
こう普段以上に悲しい負け方をして半泣きなう。
放送後に色んな方にシールドの組み方を教えてもらった。
ありがとうございます。
ちょっと心が折れたので、しばらくやすみます。
あたり運もそうだけど、プレミで負けたり時間切れたりで、
こう普段以上に悲しい負け方をして半泣きなう。
放送後に色んな方にシールドの組み方を教えてもらった。
ありがとうございます。
ちょっと心が折れたので、しばらくやすみます。
何抜く?THSシールドその3
2013年12月4日コメント (8)
【はじめに】
今日は10時までなら問題なくリミテッドができるという、メンテ時間が遅い日のようでした。
嬉しくておもわずジョインしちゃいました。
ジムから帰ってきてまだ晩御飯食べてないのに!
おなかすいた!!
【何抜く?】
今回も45枚です。
悩みました。
今回抜いたのは
・1/1ペガサス 人間が少ないから2枚は多い
・白キャントリップオーラ ヒロイックが少ないから。2枚抜いてもよかったかな
・今わの際 緑のくせにサイズが小さくてライフを狙うデッキになったので、際の4点ゲインが辛いから
・4マナライフゲイン3/3 攻めるデッキだから大抵ただの3/3になりそう
・4マナマナクリ 重いカードが少ない。
いい加減カード名を覚えないといけないですね。
青を足すのは、緑白に除去が無いのと、
緑試練2枚あるのでなんとか色事故せず使えそうと判断したからです。
どうなんでしょうねえ。そんなに強くない印象です。
【今回のリスト】
今回もMO用のリストを載せておきます。
ちなみにもう一個のデッキ候補、赤白で組んであります。
サイド後に相手が赤なら使うかなーってかんじでした。
こちらを組まれる方は、
「なんで緑白やねん!○色にしろや!」
ってコメントも合わせてお願いします(・o・)
1 Ember Swallower
2 Cavalry Pegasus
1 Fabled Hero
7 Mountain
1 Stoneshock Giant
1 Ray of Dissolution
10 Plains
2 Hopeful Eidolon
1 Lagonna-Band Elder
1 Traveling Philosopher
1 Leonin Snarecaster
1 Purphoros’s Emissary
1 Ordeal of Purphoros
1 Magma Jet
1 Arena Athlete
1 Heliod’s Emissary
1 Peak Eruption
1 Gods Willing
1 Portent of Betrayal
2 Chosen by Heliod
1 Minotaur Skullcleaver
1 Deathbellow Raider
Sideboard
1 Boulderfall
1 Read the Bones
1 Gray Merchant of Asphodel
1 Loathsome Catoblepas
1 Forest
1 Blood-Toll Harpy
1 Forest
1 Mountain
1 Lost in a Labyrinth
1 Swamp
1 Pheres-Band Centaurs
1 Island
1 Benthic Giant
1 Plains
1 Omenspeaker
1 Triton Shorethief
1 Plains
1 Ray of Dissolution
1 Setessan Battle Priest
1 Yoked Ox
1 Spellheart Chimera
1 Temple of Deceit
3 Fate Foretold
1 Reaper of the Wilds
1 Nylea’s Emissary
1 Kragma Warcaller
1 Wavecrash Triton
1 Griptide
2 Ordeal of Nylea
1 Fade into Antiquity
1 Karametra’s Acolyte
1 Shipbreaker Kraken
2 Dissolve
1 Centaur Battlemaster
2 Mnemonic Wall
1 Ordeal of Thassa
1 March of the Returned
1 Leafcrown Dryad
2 Messenger’s Speed
1 Portent of Betrayal
1 Traveler’s Amulet
1 Savage Surge
1 Bronze Sable
1 Scourgemark
1 Opaline Unicorn
1 Felhide Minotaur
2 Feral Invocation
1 Fleshmad Steed
1 Nylea’s Disciple
1 Witches’ Eye
1 Satyr Hedonist
1 Last Breath
1 Satyr Rambler
2 Thassa’s Bounty
1 Sedge Scorpion
1 Returned Centaur
1 Voyaging Satyr
1 Thassa, God of the Sea
1 Agent of Horizons
今日は10時までなら問題なくリミテッドができるという、メンテ時間が遅い日のようでした。
嬉しくておもわずジョインしちゃいました。
ジムから帰ってきてまだ晩御飯食べてないのに!
おなかすいた!!
【何抜く?】
今回も45枚です。
悩みました。
今回抜いたのは
・1/1ペガサス 人間が少ないから2枚は多い
・白キャントリップオーラ ヒロイックが少ないから。2枚抜いてもよかったかな
・今わの際 緑のくせにサイズが小さくてライフを狙うデッキになったので、際の4点ゲインが辛いから
・4マナライフゲイン3/3 攻めるデッキだから大抵ただの3/3になりそう
・4マナマナクリ 重いカードが少ない。
いい加減カード名を覚えないといけないですね。
青を足すのは、緑白に除去が無いのと、
緑試練2枚あるのでなんとか色事故せず使えそうと判断したからです。
どうなんでしょうねえ。そんなに強くない印象です。
【今回のリスト】
今回もMO用のリストを載せておきます。
ちなみにもう一個のデッキ候補、赤白で組んであります。
サイド後に相手が赤なら使うかなーってかんじでした。
こちらを組まれる方は、
「なんで緑白やねん!○色にしろや!」
ってコメントも合わせてお願いします(・o・)
1 Ember Swallower
2 Cavalry Pegasus
1 Fabled Hero
7 Mountain
1 Stoneshock Giant
1 Ray of Dissolution
10 Plains
2 Hopeful Eidolon
1 Lagonna-Band Elder
1 Traveling Philosopher
1 Leonin Snarecaster
1 Purphoros’s Emissary
1 Ordeal of Purphoros
1 Magma Jet
1 Arena Athlete
1 Heliod’s Emissary
1 Peak Eruption
1 Gods Willing
1 Portent of Betrayal
2 Chosen by Heliod
1 Minotaur Skullcleaver
1 Deathbellow Raider
Sideboard
1 Boulderfall
1 Read the Bones
1 Gray Merchant of Asphodel
1 Loathsome Catoblepas
1 Forest
1 Blood-Toll Harpy
1 Forest
1 Mountain
1 Lost in a Labyrinth
1 Swamp
1 Pheres-Band Centaurs
1 Island
1 Benthic Giant
1 Plains
1 Omenspeaker
1 Triton Shorethief
1 Plains
1 Ray of Dissolution
1 Setessan Battle Priest
1 Yoked Ox
1 Spellheart Chimera
1 Temple of Deceit
3 Fate Foretold
1 Reaper of the Wilds
1 Nylea’s Emissary
1 Kragma Warcaller
1 Wavecrash Triton
1 Griptide
2 Ordeal of Nylea
1 Fade into Antiquity
1 Karametra’s Acolyte
1 Shipbreaker Kraken
2 Dissolve
1 Centaur Battlemaster
2 Mnemonic Wall
1 Ordeal of Thassa
1 March of the Returned
1 Leafcrown Dryad
2 Messenger’s Speed
1 Portent of Betrayal
1 Traveler’s Amulet
1 Savage Surge
1 Bronze Sable
1 Scourgemark
1 Opaline Unicorn
1 Felhide Minotaur
2 Feral Invocation
1 Fleshmad Steed
1 Nylea’s Disciple
1 Witches’ Eye
1 Satyr Hedonist
1 Last Breath
1 Satyr Rambler
2 Thassa’s Bounty
1 Sedge Scorpion
1 Returned Centaur
1 Voyaging Satyr
1 Thassa, God of the Sea
1 Agent of Horizons
何抜く?THSシールドその2
2013年12月3日コメント (4)
【はじめに】
Kingdom Rush Frontiers woはじめたけどはまって抜け出せない。
【THSシールド】
今回はひどく中途半端なプールを引きました。
過去のプールの中でも特に難しかったです。
あちらを立てればこちらが立たず。
シールドの、絶妙的なプールの足りなさを味わえることと思います。
MOで見れるようにリストを掲載しておきますね。
さて。
このデッキリスト(画像1)は45枚ですが、
あと5枚は何を抜きますか?
ちなみに僕は画像2のようにしました。
未知の岸 : 未知の岸を2枚引くと大事故。土地18にする必要もなさげ。
マントル : 3枚は多い。低マナのクリーチャーが少ないので序盤に貼れない。デッキの赤マナが少ない。が、ヒロイック誘発のためにも2枚は残す。キャントリップで無駄カードにならないのがいい。アナックスを無理やり活かす構成へ。
2/3トリトン×2 : 3マナタワーの解消のため。アナックスを無理やり入れないとデッキパワーが足りないと判断。他の3マナ域と比べて劣ると思われるトリトンを2枚抜く。
迷宮での迷子(?) : さすがにカードパワーが低すぎるのでサイドへ。ボロス系なら投入したいが、シールドはメイン青緑系が多いので。
ただ今回のプールだとそもそも青赤系を選ぶとは限らないので、
それを踏まえて下のリストを元にデッキ構築されることをお勧めします。
とにかく意見が聞きたいんや・・・・・・!
【MOプレイヤー向けリスト】
メモ帳に貼り付け→local text deck で読み込めます。
Sideboard
1 Minotaur Skullcleaver
1 Purphoros’s Emissary
1 Wavecrash Triton
1 Voyaging Satyr
1 Priest of Iroas
2 Viper’s Kiss
2 Centaur Battlemaster
1 Steam Augury
1 Stoneshock Giant
2 Read the Bones
1 Boon of Erebos
2 Shredding Winds
1 Rescue from the Underworld
2 Nessian Courser
1 Dark Betrayal
1 Lost in a Labyrinth
2 March of the Returned
1 Benthic Giant
1 Defend the Hearth
1 Nimbus Naiad
1 Erebos’s Emissary
1 Omenspeaker
1 Favored Hoplite
1 Thoughtseize
1 Divine Verdict
1 Vaporkin
1 Dissolve
1 Chained to the Rocks
2 Setessan Griffin
1 Setessan Battle Priest
1 Triton Fortune Hunter
1 Burnished Hart
1 Feral Invocation
1 Gray Merchant of Asphodel
1 Sentry of the Underworld
1 Aqueous Form
1 Kragma Warcaller
1 Nessian Asp
1 Fade into Antiquity
3 Dragon Mantle
1 Borderland Minotaur
1 Returned Centaur
1 Pheres-Band Centaurs
1 Pharika’s Cure
2 Felhide Minotaur
1 Boulderfall
1 Prowler’s Helm
3 Last Breath
1 Dauntless Onslaught
1 Shipbreaker Kraken
1 Battlewise Hoplite
3 Unknown Shores
1 Anvilwrought Raptor
1 Spark Jolt
3 Crackling Triton
1 Disciple of Phenax
1 Lightning Strike
1 Nylea’s Presence
2 Lagonna-Band Elder
1 Griptide
1 Anax and Cymede
1 Hammer of Purphoros
1 Satyr Hedonist
1 Tormented Hero
1 Rage of Purphoros
1 Battlewise Valor
1 Spearpoint Oread
Kingdom Rush Frontiers woはじめたけどはまって抜け出せない。
【THSシールド】
今回はひどく中途半端なプールを引きました。
過去のプールの中でも特に難しかったです。
あちらを立てればこちらが立たず。
シールドの、絶妙的なプールの足りなさを味わえることと思います。
MOで見れるようにリストを掲載しておきますね。
さて。
このデッキリスト(画像1)は45枚ですが、
あと5枚は何を抜きますか?
ちなみに僕は画像2のようにしました。
未知の岸 : 未知の岸を2枚引くと大事故。土地18にする必要もなさげ。
マントル : 3枚は多い。低マナのクリーチャーが少ないので序盤に貼れない。デッキの赤マナが少ない。が、ヒロイック誘発のためにも2枚は残す。キャントリップで無駄カードにならないのがいい。アナックスを無理やり活かす構成へ。
2/3トリトン×2 : 3マナタワーの解消のため。アナックスを無理やり入れないとデッキパワーが足りないと判断。他の3マナ域と比べて劣ると思われるトリトンを2枚抜く。
迷宮での迷子(?) : さすがにカードパワーが低すぎるのでサイドへ。ボロス系なら投入したいが、シールドはメイン青緑系が多いので。
ただ今回のプールだとそもそも青赤系を選ぶとは限らないので、
それを踏まえて下のリストを元にデッキ構築されることをお勧めします。
とにかく意見が聞きたいんや・・・・・・!
【MOプレイヤー向けリスト】
メモ帳に貼り付け→local text deck で読み込めます。
Sideboard
1 Minotaur Skullcleaver
1 Purphoros’s Emissary
1 Wavecrash Triton
1 Voyaging Satyr
1 Priest of Iroas
2 Viper’s Kiss
2 Centaur Battlemaster
1 Steam Augury
1 Stoneshock Giant
2 Read the Bones
1 Boon of Erebos
2 Shredding Winds
1 Rescue from the Underworld
2 Nessian Courser
1 Dark Betrayal
1 Lost in a Labyrinth
2 March of the Returned
1 Benthic Giant
1 Defend the Hearth
1 Nimbus Naiad
1 Erebos’s Emissary
1 Omenspeaker
1 Favored Hoplite
1 Thoughtseize
1 Divine Verdict
1 Vaporkin
1 Dissolve
1 Chained to the Rocks
2 Setessan Griffin
1 Setessan Battle Priest
1 Triton Fortune Hunter
1 Burnished Hart
1 Feral Invocation
1 Gray Merchant of Asphodel
1 Sentry of the Underworld
1 Aqueous Form
1 Kragma Warcaller
1 Nessian Asp
1 Fade into Antiquity
3 Dragon Mantle
1 Borderland Minotaur
1 Returned Centaur
1 Pheres-Band Centaurs
1 Pharika’s Cure
2 Felhide Minotaur
1 Boulderfall
1 Prowler’s Helm
3 Last Breath
1 Dauntless Onslaught
1 Shipbreaker Kraken
1 Battlewise Hoplite
3 Unknown Shores
1 Anvilwrought Raptor
1 Spark Jolt
3 Crackling Triton
1 Disciple of Phenax
1 Lightning Strike
1 Nylea’s Presence
2 Lagonna-Band Elder
1 Griptide
1 Anax and Cymede
1 Hammer of Purphoros
1 Satyr Hedonist
1 Tormented Hero
1 Rage of Purphoros
1 Battlewise Valor
1 Spearpoint Oread
テンペストドラフトを6回
2013年11月30日【はじめに】
帰省なう。実家の回線が遅いので、MOをするんじゃなくて日記を書く。
このドラフトで不毛の大地を引いたら
モダンのフェッチランドを揃えるんだ・・・・・・
【テンペストドラフト】
カードプールは全く把握できていません。
環境のコンバットとか不明。やりながら覚える。
8-4は無理なのでスイスへ。
1-2 http://www.raredraft.com/watch?d=6gm8e
1-2 http://www.raredraft.com/watch?d=6g6sr
2-1 http://www.raredraft.com/watch?d=6h1nw
3-0 http://www.raredraft.com/watch?d=6h9do#p1p1
2-1 http://www.raredraft.com/watch?d=6fbxr
3-0 http://www.raredraft.com/watch?d=6fjni
12-6
参加費:15*3+3*3チケ=54チケ
チケレアとかコモンとか:30チケ弱
結構負けてる・・・・・・!不毛が引けてないからや・・・・・・!
勝敗自体は環境が分かるにつれて勝っていってますね。
レートは1810くらい→1845まで回復。美味しい。
2-11~14がチケコモン(多分1チケ)が4枚連続で流れてきてビックリ。
多分デッキ自体は弱いんだけど、偶然と相手のミスの多さに助けられた3-0。
【TSE雑感】
青:好き
赤:強い
緑:好き
白:わからん
黒:尖っちゃいたい
青は好き。硬いカードが多い上、パワー2の飛行もシャドーもいるので殴り値の確保が容易。
赤は強い。x火力がいっぱいある。
緑は好き。5マナ44はこの環境だとでっかくて強い。不屈の自然とマナクリを優先して撮れればあるいは。
白はわからん。多分やってないけどコーがいて強そう。
黒は尖っちゃう。2マナ以下の殴れるシャドーやカーノファージやらを集めよう。Bxのオーラが安く流れてたら3-0も狙えそうだけど、色拘束がきつい。
環境理解はまだできていないけれど
強いて言うなら
・バイバックは強い。土地をサクる系バイバックは特に強い。白とか緑とか
・2/3は安心感のあるサイズ。なぜなら3マナ2/2バニラが使われるレベルだから。
・シャドーは強い。相手のパワー2シャドーに10回殴られて負けるようなデッキは組まないようにする。
・コーがマジで強い。壁とコーとシャドーを有する白が最強かもってくらい強い。
・知らないカードは必ず調べる。
このあたりかな。
次は白単か黒単で組みたい。
帰省なう。実家の回線が遅いので、MOをするんじゃなくて日記を書く。
このドラフトで不毛の大地を引いたら
モダンのフェッチランドを揃えるんだ・・・・・・
【テンペストドラフト】
カードプールは全く把握できていません。
環境のコンバットとか不明。やりながら覚える。
8-4は無理なのでスイスへ。
1-2 http://www.raredraft.com/watch?d=6gm8e
1-2 http://www.raredraft.com/watch?d=6g6sr
2-1 http://www.raredraft.com/watch?d=6h1nw
3-0 http://www.raredraft.com/watch?d=6h9do#p1p1
2-1 http://www.raredraft.com/watch?d=6fbxr
3-0 http://www.raredraft.com/watch?d=6fjni
12-6
参加費:15*3+3*3チケ=54チケ
チケレアとかコモンとか:30チケ弱
結構負けてる・・・・・・!不毛が引けてないからや・・・・・・!
勝敗自体は環境が分かるにつれて勝っていってますね。
レートは1810くらい→1845まで回復。美味しい。
6回目:http://www.raredraft.com/watch?d=6fjni
2-11~14がチケコモン(多分1チケ)が4枚連続で流れてきてビックリ。
多分デッキ自体は弱いんだけど、偶然と相手のミスの多さに助けられた3-0。
【TSE雑感】
青:好き
赤:強い
緑:好き
白:わからん
黒:尖っちゃいたい
青は好き。硬いカードが多い上、パワー2の飛行もシャドーもいるので殴り値の確保が容易。
赤は強い。x火力がいっぱいある。
緑は好き。5マナ44はこの環境だとでっかくて強い。不屈の自然とマナクリを優先して撮れればあるいは。
白はわからん。多分やってないけどコーがいて強そう。
黒は尖っちゃう。2マナ以下の殴れるシャドーやカーノファージやらを集めよう。Bxのオーラが安く流れてたら3-0も狙えそうだけど、色拘束がきつい。
環境理解はまだできていないけれど
強いて言うなら
・バイバックは強い。土地をサクる系バイバックは特に強い。白とか緑とか
・2/3は安心感のあるサイズ。なぜなら3マナ2/2バニラが使われるレベルだから。
・シャドーは強い。相手のパワー2シャドーに10回殴られて負けるようなデッキは組まないようにする。
・コーがマジで強い。壁とコーとシャドーを有する白が最強かもってくらい強い。
・知らないカードは必ず調べる。
このあたりかな。
次は白単か黒単で組みたい。
何抜く?THSシールド
2013年11月27日コメント (12)
シールドのデッキ構築を考えるに当たって
人のプールを借りて40枚組むのも面白いですが、
20~23枚目の選択を考えるのもいいですよね。
今回は久しぶりに何抜くシールドをします。
抜くカードは7枚くらいです。
考えるポイントはタッチするかしないか、ですね。
プランは大きく4つです
(安定)
↑
A タッチしない
B 赤タッチ
C 青タッチ
D 贅沢4c
↓
(楽しい)
このデッキの場合
授与が大量にあって怪物化も多くとれているので
マナがいくら合っても足りないです。
なのでユニコーンを優先して採用していいです。
そしてせっかくユニコーンにより多色化が容易なのだから
色を増やすべきだと判断しました。
山・アミュレット・ユニコーン2 の計4枚。
これだけあれば1枚程度のタッチは負担にならないと思っています。
あと、予想外の3点ダメージは相手の計算を完全に狂わせます。
1Tを争うダメージレースが多くなるリミテッドで、
相手の予想を崩すのは想像以上に強力です。
あと緑白は巨大化系スペルが基本的に+2/+2なので、
「3点」が持つ意味は大きいです。
ただ、青は必要ないですね。
バウンスがあればまだしも、追加の英雄的と授与だけでは
デッキパワーの強化に貢献するものの、
マナ安定のリスクを犯すほどには見合わないと判断しました。
そういうわけで
僕はB 赤タッチ を選び
・1/1サソリ (緑白は守るデッキではため)
・2/1レオニン (カードパワーが低い)
・3マナ3/3 (3マナ域が多い)
・6/5狐 (重たい所が多い)
・島 と青のカード2枚
を抜きました。
どうなんでしょうね。
人のプールを借りて40枚組むのも面白いですが、
20~23枚目の選択を考えるのもいいですよね。
今回は久しぶりに何抜くシールドをします。
抜くカードは7枚くらいです。
考えるポイントはタッチするかしないか、ですね。
プランは大きく4つです
(安定)
↑
A タッチしない
B 赤タッチ
C 青タッチ
D 贅沢4c
↓
(楽しい)
このデッキの場合
授与が大量にあって怪物化も多くとれているので
マナがいくら合っても足りないです。
なのでユニコーンを優先して採用していいです。
そしてせっかくユニコーンにより多色化が容易なのだから
色を増やすべきだと判断しました。
山・アミュレット・ユニコーン2 の計4枚。
これだけあれば1枚程度のタッチは負担にならないと思っています。
あと、予想外の3点ダメージは相手の計算を完全に狂わせます。
1Tを争うダメージレースが多くなるリミテッドで、
相手の予想を崩すのは想像以上に強力です。
あと緑白は巨大化系スペルが基本的に+2/+2なので、
「3点」が持つ意味は大きいです。
ただ、青は必要ないですね。
バウンスがあればまだしも、追加の英雄的と授与だけでは
デッキパワーの強化に貢献するものの、
マナ安定のリスクを犯すほどには見合わないと判断しました。
そういうわけで
僕はB 赤タッチ を選び
・1/1サソリ (緑白は守るデッキではため)
・2/1レオニン (カードパワーが低い)
・3マナ3/3 (3マナ域が多い)
・6/5狐 (重たい所が多い)
・島 と青のカード2枚
を抜きました。
どうなんでしょうね。
モダンはじめました(2回目)
2013年11月27日深夜2時に帰宅。
ふとモダンがやりたくてたまらなくなる。
青単とガラクドムリアジャニ等、スタン資産を売って欠片の双子withヴェンディとかを構築。
即死コンボのあるテンポビートみたいで、リストを見た時から組みたかった。
ので組めて満足。強さはまあうん期待通り。
(※ただし資産が足りずフェッチ×4→駄目欄×4 バタースカル無し)
おいおい残りのカードは集める予定。
水曜日は8時起きなので、後2時間寝るか悩ましい。
2×歳に貫徹できる体力があるのかなあ。
ふとモダンがやりたくてたまらなくなる。
青単とガラクドムリアジャニ等、スタン資産を売って欠片の双子withヴェンディとかを構築。
即死コンボのあるテンポビートみたいで、リストを見た時から組みたかった。
ので組めて満足。強さはまあうん期待通り。
(※ただし資産が足りずフェッチ×4→駄目欄×4 バタースカル無し)
おいおい残りのカードは集める予定。
水曜日は8時起きなので、後2時間寝るか悩ましい。
2×歳に貫徹できる体力があるのかなあ。
タッチカラーについて
2013年11月25日今日は日記でコメントへの返信をします。
二人のコメントを載せた後、最後に僕の意見を載せます。
【内容:THSリミテッドのタッチカラーとマナベースについて(前回日記より)】
------
drafter さん
--------
無界さん
シールド初心者が読むべき基本中の基本から、レベルの高さに唸ってしまうような部分まで、よりどりみどりです。これは知的資産だ!
最近はもっぱらTHSシールド三昧なので、ドラフトの視点等は無視します。というかドラフトとシールドの明確な違いがまだわかっていないので書けないんです。除去が多いコンセプトのあるデッキが組みづらい展開が遅いとか色々聞くけれど、じゃあそれならどんな構築をスべきかというところまで理解が及んでいないのです。
さて。
ここからは僕の意見ですがTHSの場合
A:最低でもタッチカラーのマナベースは3必要
B:ただし乳白色の一角獣はマナベースとしての信用度が落ちるのに留意
C:旅行者の護符/Traveler’s Amulet もデッキの構成上、使いにくいケースがある
D:本当にタッチすべきカードなのか?
の4点は考えてます。
A:について確率計算をしたわけではありませんが、一般論として2は少ないという意見を支持しています。感覚的なものです。2でタッチって「まあ唱えられなくてもいいかなー」みたいな気分になるんですよね。それならわざわざタッチしないほうがいいはず。多色分割カードとかだと1~2枚タッチしていたのですが、THSにはないですしね。
B:乳白色の一角獣はクリーチャーなので除去されやすいです。あと3マナなので自分のデッキの2マナ域が貧弱だと、特に自分が後手のケースで場合一角獣を出した返しに取り返しの付かない場になることも時々あります。
なので僕は0.5点程度だと考え、できれば一角獣を抜きにしてマナソース3を確保します。だからといってアンプレイアブルなカードではないですけどね。相手のデッキ次第で後手ならサイドアウトの可能性があるって程度です。
C: 旅行者の護符/Traveler’s Amulet(アミュレット)も結構信頼されていることが多いですが、デッキ構築次第ではちょっと使いにくい場合があります。
例えば自分のデッキが黒系の場合。多くのカードが黒ダブルシンボルを早期に要求してきます(ファリカの療法然り、フィナックスの信奉者然り)。この場合だと序盤で土地が詰まった場合、アミュレットで沼を持ってきたくなる場面が結構あります。
その時にちゃんとアミュレットで沼を持ってこれるのかって話なんですよね。
いやまあこんなこと言い出すと、無界さんがおっしゃっている通り、
であったりナイレアの存在はエンチャント破壊で割られるから注意であったりと、どのマナソースも一長一短有りますからね。
とはいえ僕の場合、コメントを貰うまでフィルターランドが色事故のもとになるのは注意が必要だということをきちんとわかってなかったです。未知の岸がある場合ファリカの療法が2tで打てない!!!
D:本当にタッチすべきカードなのかについてもよく考えるべきです。
drafterさんの
を踏まえると、
序盤から中盤にかけて使いたい除去はタッチする価値が十分にあって、
終盤の膠着状態を解消するカードも十分にタッチの理由になるようです。
緑白に運命の3人組をタッチするって発想が僕には全くなかったので、
読んだ時には目からうろこ、感動しました。
これが青白とか赤白とか黒緑とか黒青だとタッチするのはなさそう。相手のカードに触りにくいカラーリングの緑白だからこそ運命の3人組が輝くってことなんでしょう。ただしこのカード、4tに出てもそんなに強くないのでマナソ2~3枚でタッチになるっぽいですね。
あとは無界さんの
が指針としてすんごくわかりやすいですね。
除去かボムか、デッキ構成上処理できないカードを処理できるもの。
黒単にタッチエンチャント破壊も当てはまるかな。
すっごい好きなカードだから無理やりデッキに入れていたけど、死の国の歩哨タッチはもうしないです。盤面を変えられるカードじゃない。タッチしてまで入れるカードではないですね反省。でも緑軸多色だと飛行が足りないのよねー。
これを書きながらプレイしたシールドは緑軸5c で 2-1 でした。
タッチ上等!という考えのもと、
出たレアを全部デッキに入れるところから始めるシールド構築は楽しいですよ。
drafterさんに無界さん、ありがとうございました。
二人のコメントを載せた後、最後に僕の意見を載せます。
【内容:THSリミテッドのタッチカラーとマナベースについて(前回日記より)】
------
drafter さん
自分は海神の復讐や各種除去なら、マナソ4枚でタッチ1〜3枚です。
打ちたいときに打てないとこの環境意味がないので。
マナソ2〜3枚で1枚タッチの形は、例えば緑白にタッチ運命の三人組とか、
青相手にハイドラサイドインとか
10T以降に膠着した時の状況打開専用カードと位置づけています。
--------
無界さん
自分の基準としては…
メインカラーはなるべくならその色が出るマナソースを8枚いれたい(特にドラフトは)
シールドは速度遅めなので7枚でもギリギリいけるかな〜と
なので2色タッチ1色の場合は
基本土地だけなら7、7、3の17枚
タブレットがあるなら1枚で3色出るので、6、6、2でも色が出る可能性は上記とあんまりかわらない。なので、7、7、2の16枚や7、6、3の16枚にします。
全ての色が出るマナソースは多色になればなるほど効果が絶大になるので、DGRでは遊歩道やプリズムが神のようなマナソースでした。
プリズムと遊歩道が合わせて3〜4枚取れれば5色も余裕でした。
ちなみにタブレットが2枚ある場合は土地を16枚にすると実質土地が18枚と考えられるので、マナ基盤は安定しますが、土地を引きすぎるといったこともあり得るので、デッキ構成的にもっさりにする、ボムがあることが必要かと思います。
タッチするなら、打ったら盤面を変えられるカードを入れたい。デッキは強いけど、盤面さわれるカードがないときは3色目に頼るのは良いこと。が、3色目のカードを入れ過ぎるのは事故の原因になるので、自分はマナソースが3枚ならタッチするカードは3枚に抑えたいです。3色目がダブルシンボルとはは基本的に論外。
あ、あとフィルターランドは1マナ多くかかることと、序盤逆に事故のもとになりうるので、複数枚使用するのは注意が必要かと思います。
シールド初心者が読むべき基本中の基本から、レベルの高さに唸ってしまうような部分まで、よりどりみどりです。これは知的資産だ!
最近はもっぱらTHSシールド三昧なので、ドラフトの視点等は無視します。というかドラフトとシールドの明確な違いがまだわかっていないので書けないんです。除去が多いコンセプトのあるデッキが組みづらい展開が遅いとか色々聞くけれど、じゃあそれならどんな構築をスべきかというところまで理解が及んでいないのです。
さて。
ここからは僕の意見ですがTHSの場合
A:最低でもタッチカラーのマナベースは3必要
B:ただし乳白色の一角獣はマナベースとしての信用度が落ちるのに留意
C:旅行者の護符/Traveler’s Amulet もデッキの構成上、使いにくいケースがある
D:本当にタッチすべきカードなのか?
の4点は考えてます。
A:について確率計算をしたわけではありませんが、一般論として2は少ないという意見を支持しています。感覚的なものです。2でタッチって「まあ唱えられなくてもいいかなー」みたいな気分になるんですよね。それならわざわざタッチしないほうがいいはず。多色分割カードとかだと1~2枚タッチしていたのですが、THSにはないですしね。
B:乳白色の一角獣はクリーチャーなので除去されやすいです。あと3マナなので自分のデッキの2マナ域が貧弱だと、特に自分が後手のケースで場合一角獣を出した返しに取り返しの付かない場になることも時々あります。
なので僕は0.5点程度だと考え、できれば一角獣を抜きにしてマナソース3を確保します。だからといってアンプレイアブルなカードではないですけどね。相手のデッキ次第で後手ならサイドアウトの可能性があるって程度です。
C: 旅行者の護符/Traveler’s Amulet(アミュレット)も結構信頼されていることが多いですが、デッキ構築次第ではちょっと使いにくい場合があります。
例えば自分のデッキが黒系の場合。多くのカードが黒ダブルシンボルを早期に要求してきます(ファリカの療法然り、フィナックスの信奉者然り)。この場合だと序盤で土地が詰まった場合、アミュレットで沼を持ってきたくなる場面が結構あります。
その時にちゃんとアミュレットで沼を持ってこれるのかって話なんですよね。
いやまあこんなこと言い出すと、無界さんがおっしゃっている通り、
フィルターランドは1マナ多くかかることと、序盤逆に事故のもとになりうるので、複数枚使用するのは注意が必要
であったりナイレアの存在はエンチャント破壊で割られるから注意であったりと、どのマナソースも一長一短有りますからね。
とはいえ僕の場合、コメントを貰うまでフィルターランドが色事故のもとになるのは注意が必要だということをきちんとわかってなかったです。未知の岸がある場合ファリカの療法が2tで打てない!!!
D:本当にタッチすべきカードなのかについてもよく考えるべきです。
drafterさんの
自分は海神の復讐や各種除去なら、マナソ4枚でタッチ1〜3枚です。
打ちたいときに打てないとこの環境意味がないので。
マナソ2〜3枚で1枚タッチの形は、例えば緑白にタッチ運命の三人組とか、
青相手にハイドラサイドインとか
10T以降に膠着した時の状況打開専用カードと位置づけています。
を踏まえると、
序盤から中盤にかけて使いたい除去はタッチする価値が十分にあって、
終盤の膠着状態を解消するカードも十分にタッチの理由になるようです。
緑白に運命の3人組をタッチするって発想が僕には全くなかったので、
読んだ時には目からうろこ、感動しました。
これが青白とか赤白とか黒緑とか黒青だとタッチするのはなさそう。相手のカードに触りにくいカラーリングの緑白だからこそ運命の3人組が輝くってことなんでしょう。ただしこのカード、4tに出てもそんなに強くないのでマナソ2~3枚でタッチになるっぽいですね。
あとは無界さんの
タッチするなら、打ったら盤面を変えられるカードを入れたい。
が指針としてすんごくわかりやすいですね。
除去かボムか、デッキ構成上処理できないカードを処理できるもの。
黒単にタッチエンチャント破壊も当てはまるかな。
すっごい好きなカードだから無理やりデッキに入れていたけど、死の国の歩哨タッチはもうしないです。盤面を変えられるカードじゃない。タッチしてまで入れるカードではないですね反省。でも緑軸多色だと飛行が足りないのよねー。
これを書きながらプレイしたシールドは緑軸5c で 2-1 でした。
タッチ上等!という考えのもと、
出たレアを全部デッキに入れるところから始めるシールド構築は楽しいですよ。
drafterさんに無界さん、ありがとうございました。
【THSシールド】5cデッキで3-0
2013年11月23日コメント (4)
【はじめに】
最近、シールドでは2色にまとめない用に意識しています。
PTQで、カードパワーの低い青黒を組んで2-2ドロップだったショックを引きずっているのと、
シールドの構築を語る方の多くが2色にまとめていないからです。
うまい人の真似をすることで成長するのだ!
【タッチについて質問】
マナソースが3以上あるなら、シングルシンボルを1枚タッチして良い くらいですかね?
例えば
青緑にゼナゴスをタッチする場合
・山3
・山2 + 未知の岸
・山1 + 未知の岸 + 旅行者の護符
・ナイレアの存在2 + 乳白色の一角獣
はどれでもokなのか?
クリーチャーは信用度が低いからカウントしない?
たまに
・山1 + 旅行者の護符1
みたいにマナソースを2でしている人も見かけるんですが。
【今日の5cデッキ】
2色では到底組めなかったけど、めちゃくちゃ強いプール。
久しぶりにデッキ構築が楽しかった。
ナイレアの存在2 + 乳白色の一角獣 + 未知の岸 = 全色タッチし放題
と考えて、
緑を中心に、青のバウンス、黒の授与接死、赤のゼナゴス、白の除去を入れた
やや変態チックな5色デッキを組みました。
PTQ以降、ほぼ毎回4cのデッキを組んできましたが、
5cははじめてでした。
マナクリとナイレアの存在は偉大です。
沼4で黒のダブルシンボルが大量にあるけれども、
多くのゲームで色事故とは無縁でした。
あと、初手
「ゼナゴス バーディクト 沼 沼 沼 航海の終わり 航海の終わり」
でマリガンした時は一周回って気持ちよかったです。
見てみろよこの手札、こいつ5色揃ってるんだぜ・・・・・・
ちなみに2枚目の写真はサイドボードのうちデッキに入りうる候補。
右側のカードは実際にサイド後で交換しています。
特に、このデッキだとパワー3を受け止められるカードが少なかったので
サイド後は毎回、マナクリを抜いて2/4を入れてました。
蒸気の精が抜けてるあたりちょっと怪しいのはある。
まあシールドだとほぼ全員緑か青を使ってるし、
2/1飛行の攻撃がよく通る展開にはならないんだよね。
明日のSSSに向けて、いいシールドが出来て満足!!!
朝6時に起きて観光がてら自転車で会場まで行くかな!!!!
最近、シールドでは2色にまとめない用に意識しています。
PTQで、カードパワーの低い青黒を組んで2-2ドロップだったショックを引きずっているのと、
シールドの構築を語る方の多くが2色にまとめていないからです。
うまい人の真似をすることで成長するのだ!
【タッチについて質問】
マナソースが3以上あるなら、シングルシンボルを1枚タッチして良い くらいですかね?
例えば
青緑にゼナゴスをタッチする場合
・山3
・山2 + 未知の岸
・山1 + 未知の岸 + 旅行者の護符
・ナイレアの存在2 + 乳白色の一角獣
はどれでもokなのか?
クリーチャーは信用度が低いからカウントしない?
たまに
・山1 + 旅行者の護符1
みたいにマナソースを2でしている人も見かけるんですが。
【今日の5cデッキ】
2色では到底組めなかったけど、めちゃくちゃ強いプール。
久しぶりにデッキ構築が楽しかった。
ナイレアの存在2 + 乳白色の一角獣 + 未知の岸 = 全色タッチし放題
と考えて、
緑を中心に、青のバウンス、黒の授与接死、赤のゼナゴス、白の除去を入れた
やや変態チックな5色デッキを組みました。
PTQ以降、ほぼ毎回4cのデッキを組んできましたが、
5cははじめてでした。
マナクリとナイレアの存在は偉大です。
沼4で黒のダブルシンボルが大量にあるけれども、
多くのゲームで色事故とは無縁でした。
あと、初手
「ゼナゴス バーディクト 沼 沼 沼 航海の終わり 航海の終わり」
でマリガンした時は一周回って気持ちよかったです。
見てみろよこの手札、こいつ5色揃ってるんだぜ・・・・・・
ちなみに2枚目の写真はサイドボードのうちデッキに入りうる候補。
右側のカードは実際にサイド後で交換しています。
特に、このデッキだとパワー3を受け止められるカードが少なかったので
サイド後は毎回、マナクリを抜いて2/4を入れてました。
蒸気の精が抜けてるあたりちょっと怪しいのはある。
まあシールドだとほぼ全員緑か青を使ってるし、
2/1飛行の攻撃がよく通る展開にはならないんだよね。
明日のSSSに向けて、いいシールドが出来て満足!!!
朝6時に起きて観光がてら自転車で会場まで行くかな!!!!
GP京都はSSSだけ出る予定
2013年11月21日今週末はGP京都ですね。
いやっもうめっちゃ楽しみです。
京都に住んでいるので自転車で1時間以内でいけるという。
近くに自転車置き場あったかなー。
とはいえ、僕は日曜日にある
SSS(スーパーサンデーシリーズ)のシールド予選にだけ出る予定です。
運良くベスト4まで残れるように、
神頼みとシールドの練習をすこしだけしています。
DNの更新をしていない分の成績は、 2-1 2-1 1-2 3-0 でレートは1843になりました。
強いプールを貰っても、それをうまくデッキにできてない消化不良感が残ってるので、
もうちょっと頑張らないとベスト4は遠いですね。
本戦出る人はファイトです!
いやっもうめっちゃ楽しみです。
京都に住んでいるので自転車で1時間以内でいけるという。
近くに自転車置き場あったかなー。
とはいえ、僕は日曜日にある
SSS(スーパーサンデーシリーズ)のシールド予選にだけ出る予定です。
運良くベスト4まで残れるように、
神頼みとシールドの練習をすこしだけしています。
DNの更新をしていない分の成績は、 2-1 2-1 1-2 3-0 でレートは1843になりました。
強いプールを貰っても、それをうまくデッキにできてない消化不良感が残ってるので、
もうちょっと頑張らないとベスト4は遠いですね。
本戦出る人はファイトです!
検索履歴を見てみた
2013年11月19日2013年11月11日 21:34 hアンコに水導入 動画
どういうことなんでしょうねえ。
妄想が膨らむようなそうでないような。
うちのあんこちゃん(ニコ生用棒読みソフト)がきちんと働いてくれないのは
きっとあんこちゃんがちょっぴりHで、そんで
縛られた挙句水でも飲まされてるからなんですかね。きっとそうですね。
----
「も、もうやめて!/////これ以上水なんて飲めないわガボガボ」
「へへっ、こいつずっと飲んでやがるぜ!野郎ども、もっと水を持ってきやがれ!」
「はっ!今すぐ!」
「ゲホゲホもうやめてってば・・・・・//////」
----
イラスト募集
もうやめておこう。
どういうことなんでしょうねえ。
妄想が膨らむようなそうでないような。
うちのあんこちゃん(ニコ生用棒読みソフト)がきちんと働いてくれないのは
きっとあんこちゃんがちょっぴりHで、そんで
縛られた挙句水でも飲まされてるからなんですかね。きっとそうですね。
----
「も、もうやめて!/////これ以上水なんて飲めないわガボガボ」
「へへっ、こいつずっと飲んでやがるぜ!野郎ども、もっと水を持ってきやがれ!」
「はっ!今すぐ!」
「ゲホゲホもうやめてってば・・・・・//////」
----
もうやめておこう。
MOに飽きてきたので【非MTG】
2013年11月18日コメント (2)
リミテッドを浴びるほどやってきて。
スタンダードもDEが立たないのでMOではやってなくて。
あ、ナヤコンは2構築で4連敗くらいしたので解体しました。
いい勝負がいくつかあればなんとか、と思ってたのですが。残念。次のデッキを探す。
飽きてきたのか、最近どうもMOへかける時間が減ってきました。
なので。。
今はプログラミングのC言語の勉強をしています。
使っている本は「Cの絵本」です。
まだ勉強したてホヤホヤで、C言語で何が作れるかはわかりませんが、
大きな目標としてはDecklingのようにMTGに役立つアプリケーションの作成ですかね。
趣味や勉強したことをMTGに活かす。
ああなんてすばらしいことか!!
最終的に作りたいなと考えているのは
「デッキリスト」と
「カード名」を入力すると
・nターン目にそれをプレイできる確率
を表示するアプリです。
土地の種類によってはいろいろとややこしくなりそうですが、
タップインとショックインと無色土地しか無い今なら
やや簡単につくれるんじゃないかなあなんてぼんやりと考えています。
これさえあれば
データを駆使してMTGをする人にはウケるんじゃないかな。
例えば初手をキープするか否かみたいなところを
データで判断できると面白そう。
「『この初手だと、手札にある神々の憤怒を3Tでプレイできる確率は43%だよ』
『ちなみにマリガンすると17%だよ』」
みたいなね。
欲しい。
とはいえ小さな目標として、まずはこの1冊を終わらせようと思います。
MTGはそれから。
スタンダードもDEが立たないのでMOではやってなくて。
あ、ナヤコンは2構築で4連敗くらいしたので解体しました。
いい勝負がいくつかあればなんとか、と思ってたのですが。残念。次のデッキを探す。
飽きてきたのか、最近どうもMOへかける時間が減ってきました。
なので。。
今はプログラミングのC言語の勉強をしています。
使っている本は「Cの絵本」です。
まだ勉強したてホヤホヤで、C言語で何が作れるかはわかりませんが、
大きな目標としてはDecklingのようにMTGに役立つアプリケーションの作成ですかね。
趣味や勉強したことをMTGに活かす。
ああなんてすばらしいことか!!
最終的に作りたいなと考えているのは
「デッキリスト」と
「カード名」を入力すると
・nターン目にそれをプレイできる確率
を表示するアプリです。
土地の種類によってはいろいろとややこしくなりそうですが、
タップインとショックインと無色土地しか無い今なら
やや簡単につくれるんじゃないかなあなんてぼんやりと考えています。
これさえあれば
データを駆使してMTGをする人にはウケるんじゃないかな。
例えば初手をキープするか否かみたいなところを
データで判断できると面白そう。
「『この初手だと、手札にある神々の憤怒を3Tでプレイできる確率は43%だよ』
『ちなみにマリガンすると17%だよ』」
みたいなね。
欲しい。
とはいえ小さな目標として、まずはこの1冊を終わらせようと思います。
MTGはそれから。
【初】FNMスタンダード
2013年11月16日コメント (4)友達からデッキを75枚借りて
人生初のスタンダードのFNMに行ってきました。
当たり運が良くて3-0でした。
賞品でもらったカードは、記念として額縁に飾っておくことにします(真顔)
ずっと調整しているデッキに満足がいけば友達にシェアする予定。
GPTを勝ってもらいたいものです。
FNMは雰囲気がカジュアルで楽しかったです。次はFNMドラフトかなあ。
人生初のスタンダードのFNMに行ってきました。
当たり運が良くて3-0でした。
賞品でもらったカードは、記念として額縁に飾っておくことにします(真顔)
ずっと調整しているデッキに満足がいけば友達にシェアする予定。
GPTを勝ってもらいたいものです。
FNMは雰囲気がカジュアルで楽しかったです。次はFNMドラフトかなあ。
メンテに関するアナウンスメント のリンクなど
2013年11月13日コメント (2)http://www.wizards.com/magic/magazine/article.aspx?x=mtg/daily/feature/273&date=11/13/2013
http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/other/11122013/queues
原文で読みたい方はここまで。
英語力のない僕の超訳は以下。
【上のurl】
人が多すぎるから、DE・PE等は休止!詳細は追って連絡する!
【下のurl】
構築とリミテッドのキューを変更するよ!
「リミテッド」
・3回戦で終わる、6パックシールドを作るよ!
参加費:26tix or 6パック+2tix
賞品:9-6-3-0
・参加費15QPのキューブファントム8-4シールド作る!
ちなみに1勝できればLand Taxがもらえるよ!
「構築」
現行の2構築・8構築~勝ち抜き戦~
に加えて8構築~スイス版~を作るよ!
スイス版は
参加費:6tix
賞品:3-2-1-0
だよ!
・8構築ができるフォーマットを増やすよ!
・人気の無いキューは廃止するよ!
(QPとPotYの話もあったけどよくわからないので省略)
だいだいこんな感じでしょうか。
間違ってても一切の責任は取れないです(無責任)
http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/other/11122013/queues
原文で読みたい方はここまで。
英語力のない僕の超訳は以下。
【上のurl】
人が多すぎるから、DE・PE等は休止!詳細は追って連絡する!
【下のurl】
構築とリミテッドのキューを変更するよ!
「リミテッド」
・3回戦で終わる、6パックシールドを作るよ!
参加費:26tix or 6パック+2tix
賞品:9-6-3-0
・参加費15QPのキューブファントム8-4シールド作る!
ちなみに1勝できればLand Taxがもらえるよ!
「構築」
現行の2構築・8構築~勝ち抜き戦~
に加えて8構築~スイス版~を作るよ!
スイス版は
参加費:6tix
賞品:3-2-1-0
だよ!
・8構築ができるフォーマットを増やすよ!
・人気の無いキューは廃止するよ!
(QPとPotYの話もあったけどよくわからないので省略)
だいだいこんな感じでしょうか。
間違ってても一切の責任は取れないです(無責任)
ナヤコンはじめました。雑感を書き連ねます。
2013年11月12日コメント (2)【ナヤコン】
きちんとMOの資産を確認したら
・ミジウム@1枚
・ドラゴン@1枚
・軍勢の集結@1枚
以外は揃っていたから簡単に組むことができた。
多分tier2位までのデッキだと
ジェイス・啓示を使わないデッキは全部組めるっぽい。
ほんでGoldfishからリストを調達して、
ドラゴンが3枚で構築されているリストを選んで
2構築に出発。結果は3-3。
【雑感】
・デッキパワーは高い。PWがたくさん使えて気持ちが良い。
・ペスとミジウムの迫撃砲の相性補完が完璧すぎる。美しい。
・赤単相手だとボロスの反抗者が意外ときつい。岩への繋ぎ止めは解答だけどサイド後は山なんてすぐ割られる。
・なので岩への繋ぎ止めはつよわい。あと山の枚数が12枚くらいしかないので、決して序盤に打つことを期待してはならない。
・ヘリックスはなぜサイドにすら取られていないのか。
ヘリックスはアグロに強いしPW除去みたいな使い方もできるのに。
・・・・・もしかして環境のPWの忠誠値に5がおおいから?
ジェイス:4+1=5
チャンドラ:4+1=5
ペス:4+1=5
ガラク:4+1=5
だとすると対象とするPWはドムリ・ゼナゴスくらいか。
うーん、メイン1あっても腐らないしいい気がするんだけど。
・サイドボードが対エスパー系に偏りすぎ。
対ビートだとサイドが2枚くらいしか入れ変えないこともザラ。メインの相性が有利だからいいのかもしれないけど、黒単の流動的なサイドに慣れてるので違和感がある。
・白マナソース14(ショックランド8・占術土地4・キールーン2)でペスを出すのはきつい場面が多い。というかダブシン多すぎ。
緑:ワームの到来
白:ペス
赤:神々の憤怒 (ミジウム)
・セレズニアチャームは強い。序盤中盤終盤、隙がない。
・メインだと対エスパーは絶望的。こっちだけドローソースなし&腐るカード多い。
・ただしサイド後のエスパーに対する悪意はガチ。エスパーは死ぬ。
・黒単がどの相手にも丸く戦えるとするならば、
ナヤコンは相手に因る有利不利が激しい、気がする。メタ読みが大事。
おわり
波使い売ります@京イエサブ付近
2013年11月10日コメント (3)【はじめに~~PTQ】
初のPTQは×○○×で、2-2ドロップでした。
誘発忘れに、警告に、ライフのメモ忘れに・・・・・・
ミスだらけでした。
紙のMTGはMOの5倍くらい難しかったです。
あと、プールがいまいちだったこと以上に
練習が足りなかった。悔しいね。
でも友達ができたので良いPTQになりました。
友達難民から脱出したぜ!(笑)
【閑話休題】
タイトル。
そうそう、波使いが2枚手元にあるので売ろうと思います。
次のFNMくらいの時がベストですが、そうじゃなくても、
「1枚1000円」で買ってくれる方がいればコメント下さい。
場所は京都イエサブあたりがベストです。
いなければイエサブかアメニティで売ります。
店の買い取り相場以上売値以下で欲しい人に譲りたいので
よろしくお願いします。
初のPTQは×○○×で、2-2ドロップでした。
誘発忘れに、警告に、ライフのメモ忘れに・・・・・・
ミスだらけでした。
紙のMTGはMOの5倍くらい難しかったです。
あと、プールがいまいちだったこと以上に
練習が足りなかった。悔しいね。
でも友達ができたので良いPTQになりました。
友達難民から脱出したぜ!(笑)
【閑話休題】
タイトル。
そうそう、波使いが2枚手元にあるので売ろうと思います。
次のFNMくらいの時がベストですが、そうじゃなくても、
「1枚1000円」で買ってくれる方がいればコメント下さい。
場所は京都イエサブあたりがベストです。
いなければイエサブかアメニティで売ります。
店の買い取り相場以上売値以下で欲しい人に譲りたいので
よろしくお願いします。
PTQ!初PTQ!
リミテッドはかなり練習した。
なので勝ちたい。
ずっとMOばかりだったから心配していることがひとつあって。
紙とMOの違いで注意することって何かあるのだろう?
盤面がおそらく見づらいので
見落としがないようにゆっくりプレイしようとは思う。
せっかく遠征するので、行くからには優勝したいですね。
いざゆかん!待ってろ大阪!
ひゃっはー!
リミテッドはかなり練習した。
なので勝ちたい。
ずっとMOばかりだったから心配していることがひとつあって。
紙とMOの違いで注意することって何かあるのだろう?
盤面がおそらく見づらいので
見落としがないようにゆっくりプレイしようとは思う。
せっかく遠征するので、行くからには優勝したいですね。
いざゆかん!待ってろ大阪!
ひゃっはー!