3月下旬に組んでからずっとプレイ出来てなかったこのデッキ。
今日早めに帰ったから久しぶりに8構築に参加しました。

バント→バーン→エスパーを斬って優勝でした。



このデッキはホント強いね。びっくりしてるよ。

リリアナは見た目以上に強い。
美しいシナジーにあふれているようには見えないけれど
プレイしていると何故か勝つ、そんな印象があります。

いいデッキ!!!!



青白信心は練習不足か全く勝てなかったけど
黒単系はブロック構築とTHS時代のスタンの貯金が生きててそこそこ勝てるみたいです。




新環境は白黒神を使いたいねー。
前環境のアリストクラッツ的な、美しいシナジーのあるデッキを組めないかな?
フルスポが出たら考えてみます。
お久しぶりです。おうゆうです。

さっき回線工事が終わり、ようやく自宅でインターネットができるようになりました。
JOUのカードが色々でてきているようですが、
まだアジャニくらいしかチェックできていないです。フルスポ待ちですね。

今日はGP名古屋ですが、今日明日とも色々と予定があって参加できませんでした。
次の国内リミテッドGPにはぜひ参加したいですね。
7月の神戸は・・・・・・見送りでしょうね。紙持ってないし。



さて。
4月から社会人になりました。
平日はMTGをする元気が出なさそうですね。

これまでの大学時代のようにMTGには取り組めませんが、
開いた時間をうまく利用して、今後もMTGとつきあって行きたいですね。
今日、卒業式を終えて、大学を卒業しました。
TVに写っていたのでびっくり。そしてしてやったり。

明日から東京のほうへ引っ越します。社会人になります。
インターネットの工事はまだ住んでいないので、しばらくMOやDNの更新はおやすみします。
セツナイネ!

さあ2時間後に夜行バスだ!!





東京からGP名古屋は近いのか調べておかないと。。。。。。行けそうなら行こうと思うんだ
http://mtgouyu.diarynote.jp/201312222031294742/

こういうドラフトの記事を書いたからか、
結構ドラフト関連の用語から検索してきてくれているみたいです。

嬉しいものですね。

初心者だけど、ドラフトをやってみたい、そして勝ちたい。
そういう方にとって役に立つことをたまには書きたいです。

ということで、ドラフトのルールは知っているけど勝てない人向けに
ピック時に僕が意識していることを書いてみました。
僕よりうまい人は大勢いると思いますが、参考になれば幸いです。



1. 2マナ域の生物は大事
 2ターン目に生物を展開することはドラフトの基本になります。2マナ2/2程度の生物をデッキに数枚程度入れておきたいです。なので気持ち早めに2/2をピックすること。

2.基本的にカットはしない
 自分のデッキに入れたいカードがあればそちらを優先します。まずはデッキに入る23枚のカードを集めましょう。欲しいカードが無いときにはじめてカットすればいいですね。

3.色拘束に気をつける
 2t目に緑のダブルシンボル、3t目に赤のダブルシンボル。こんな色拘束のデッキは土地事故に悩むはず。土地の配分は メインカラー:サブカラー=10:7 が基本だと思ってもらえればいいです。そしてサブカラーにダブルシンボルはあまり入れないのがベスト。

4.迷ったら軽い方のカード
 2枚のカード、どちらをピックするかで迷ったら、軽い方のカードをピックすればデッキにはなります。例えばアスプとマナクリなら、僕はマナクリからいきます。重いカードは思いの他遅い順目でもとれます。例えば巨体の狐とかね。

5.デッキの完成形を意識する
 これは経験や環境の知識がモノをいう、難しいものだと思います。例えばテーロス環境なら、ボロスのときはバットリの評価は大幅に上がりますね。3-2でタイタンの力をとってもいいんですよ。

6.ピックしながらデッキを組む(MO限定)
 MOだとピック中に、自分がピックしたカードを見ることができます。この時にマナカーブ順にソートして、使わないカードを隠していくことで、次に何をピックするべきかがよくわかります。



これぐらいかなー。
ドラフトは経験知や感覚でやっている部分が多く、
一般論として何かいいことを書くのはとても難しいですね。



分からないことがあればいつでも聞いて下さい。
ピック譜をを見てなんかコメントする、くらいならいつでもしますよ。
3/13当時、14QP

そして3/22現在、14QP

ほとんどMOに触れられない日が続き、焦りが生まれる。

そして、今日、QPを稼ぐためにひた走ったのは、長い道のりだった。

【構築編】

今日を逃すともうこのシーズンのMOは絶望的だったので
QPを稼ぐためだけに青白信心を作成し、急いで8構築へ。

結果。

1ボツ
1ボツ
2ボツ

負けすぎぃ!!


どうも、サイドボードが怪しかった模様。
土地引きおじさんになっていたところは否めないけれど
適切な構築とプレイングができていなかったはず。

諦めて、いつもどおりリミテッドへ移行。
DEは出たいけれど実家なので急に用事が入ることもあるので断念。

次のDEはいつ出れるんだろうなー?



【リミテッド編】
多分一番3-0し易いのは4322だと思うので
4322ドラフトへGO!

デッキは先の細い青黒t白。
http://www.raredraft.com/watch?d=8xs3u

1戦目は相手が初心者のようで勝ち。
2戦目は良いゲームになり、3本目、なんとか勝ちがほぼ確定した盤面で

祖父「仕事や!すぐ来い!」
・・・・・・
「I have a problem, and may not come back, sorry」
それっぽいことをチャットしてすぐに用事に取り掛かるものの
10分以内に帰ってこれず、2ボツ\(^o^)/


もうあかんかな、と思いながら今度は既に7人集まっていた84ドラフトへ。

デッキは授与やバットリがほとんど無い赤緑。2-2で吹いた。
http://www.raredraft.com/watch?d=8xke1

結構ピックは自信が無くて、自分の上下が緑だったのかな。
赤は正解だったものの、2色目はなんだったんだろう?

デッキの出来は不安だったものの
相手がすごくぬるいプレイをたくさんしてくれたことも有り、
あれよあれよと2-0しました。


よし、スプリットだ!!


「4パックあげるからQP下さい!」

無視されました\(^o^)/


気を取り直して決勝。
相手のデッキはいい青白アグロでしたが、
こっちも引きが咬み合ってて、

ナイレアの存在1 マナクリ3 

のお陰で島なしでタッチした捕海がささって優勝!
赤緑だと思ってたら突然飛んでくるバウンス。そりゃ相手も焦るよね。


【終わりに】

BTTドラフトはまだ得意ではないんで、
ピックを見て感想指摘貰えれば嬉しいですね。

例えば2回目だと1-1とか1-3とかが特に気になるピックです。



ということで15QPたまりました。
またしばらくMOから離れます。

【非MTG】旅

2014年3月20日 ゲーム
旅に、出ていました。

MTGに取り組む時間は減りました。

でも、楽しいです。




これからますます忙しくなるので、
プロみたいに一生懸命頑張って勝ち続けることを目指す、なんてせず
MTGを楽しむために、心にゆとりを持って付き合っていこうと思います。



九州のご飯は、どれもとても美味しかったです。

自己記録(1880)

2014年3月11日 ゲーム
自己記録(1880)
自己記録(1880)
昨日DEシールドで4-0していて、
さっき8-4ドラフトで優勝したから、というツキがあるだけなんだけど。

それでも見たこと無いレートが出ていると、ああ、調子がいいんだな、って嬉しくなりますね。
リミテッドのレートが1880まであがりました。


ちなみにリリースイベント終了後は結構負けていて、

【8-4ドラフト】
0-1
0-1
スプリット
1-0
0-1
スプリット

って感じで負けてたので、レートが1800を切ったんですよね。
青白軸のドラフトはいまいちでした。


そこからの7連勝、その前にしていた4パックシールドを入れると10連勝したら
いっきにレートが天元突破しました。嬉しい。





週末から環境が変わって、引っ越しやらなんやらで忙しいため、
今日のうちにQPをためてMOからいい加減離れようそうしよう。
最近きゅうに忙しくなって、MTGする時間が減りました。


ドラフトは結構負けてて、レートも1800を切りかけていました。
BTTはダメ。まだ全然わからない。


【シールドDE】



スプリット

9パックと3QP


シールドDEの商品って 12-9-3だったんですね。祭りと同じ?
今まで 11-6-3だと思って敬遠していましたが、
時間があるときには夜9時からのに出ようかな。


【ブロックDE】
×

×

どろっぷ。負けたー。



その後ブロック構築の色んなデッキを調整。

青白がどうにかならないかなーと思案しているものの、
なんか前環境の印象が強くて試してないんだよねー。
【BTTドラフト記事の紹介】
http://hogehogemtg.diarynote.jp/201403032200474151

リンク仲間の酔っ払いさん。
BTTドラフトのやり方を教えて、と言ったら快く教えていただけました。
その内容が望外なものだったので、
せっかくだから紹介します。

THS環境との比較、という観点で書かれています。


個人的には、THS環境では青決め打ち戦略である程度勝てていたので、
そのやり方がBTT環境でも可能かどうかを見極めたいですね。


【ブロック構築のお誘い】
一緒にブロック構築のお話(調整)しませんか?
最近はほぼ毎日、ブロック構築のDEに出て、色んなデッキを試しています。
それなりにアイデアも、語れることも増えてきました。
一緒にやってくれる人は是非こちらのSkypeかMOのIDまで連絡くださいね!
Skype:ou0410yu

(翻訳:MTGの話がしたい)



ひ にメタについて
あまってたチケットでとりあえず30枚。単価は1.5。

1000枚とは言わないまでも100枚くらい集める予定。
どうなることやら。
今回はローグとよくあたって面白い。から久しぶりにDEに出ながら書く。
デッキはオロスコン。1枚刺しを大量にしてみる。

1戦目 ○×○
エスパー。相手のフィニッシャーがメドマイだったから、
こちらのモーギス神が何度も何度も誘発したおかげで勝てたという
珍しい勝ち方をした。

2戦目 ○×○
5色デッキ。マンティコアがフィニッシャー。
相手のプレイングが時々怪しかったものの
デッキのポテンシャルが高そうだったので今度試すことにする。
黒単相手の相性はどうなんだろう。
オロス側としては不利だったみたいなんだけど。

3戦目 ×○×
オロス同系。引きは負けていなかったから、単純に相手のほうがうまかった。
同系先に強くなるための経験値を稼がねばならない。

4戦目 ○×○
5色デッキ。
2戦目の時も思っていたけど相性は悪い。マンティコア入ってそうだけど見なかった。
1本目はペスが即死しなかったので運良く勝てた。
3本目は相手が色事故だった。




マンティコアは強い。
黒単相手に通れば勝つし、オロスにも悪くない。
そして何より5Cは楽しい。

久しぶりの入賞を機にまたがんばりたいね!


今回のメモはひみつに
8-4ドラフト
0-1

MOCS予選
寝落ち

ブロックDE 
1-2

ダメな日。

ブロック構築はやっぱりオロスがいいのかしら。
オロスのピン除去を入れておけばいいやろ感がキライだから、
オロスをメタったデッキを組みたいんだけどなかなか難しい
昨日もう一度ブロック構築DEに出たときは1-2ドロップでした。
3連敗です。つらい。


でもBNG*3ドラフトは恐ろしいほど好調です。

今日は8-4を1回して3-0でした。
1時間半で終わる単純さと、決め打ち大正義な感じが僕にピッタリ合ってるみたい。
レートは1865。8-4だと1勝ごとに結構増えるみたいでいいね。

前は色の順位を
【色の順位】
緑:強いけどつぶしが効かない
赤:強いけど人気
白:強いけど人気

青:強くないけどほどほど人気

黒:弱い

って書いたけど、今だったら

赤=白>>>(超えられない壁)>>>緑=青>黒

ですね。
このMOにしかない、ややつまらないとされる環境、
やり込む人がいないので誰かと一緒に語れないのがつらい。

~午後編

2014年2月28日 ゲーム
【12時DE】

覚えてない ○
覚えてない ×
ナヤ ×

どろっぷ

【BNG8-4ドラフト】
○○スプリット

6パック
安定してる。
【DE】
ソリューションできた!
深夜2時に思いついてから興奮して寝付けなかった!!
朝7時のDEにいざ!!!

バイ ○
黒単 ×
オロス ○
ナヤ ×

ソリューションなんてできてなかった!


【ドラフト】
8-4 いざ!!!

× 40分で終わった!もう1回!

○○○ ついてた!8パック!


眠すぎてハイテンションになっているみたい。

DEとか

2014年2月27日 ゲーム
昼から今までずっとMO。
シーズンも変わったしがんばろう。

【DE】

オロス ×○×
黒単  ××

結構負けてるし、別のデッキを探すかな。

【ドラフト】

BNG*3 スイス
××○ 昨日の日記はなんだったのか。

BNG*3 8-4
○○○ 昨日の日記はあれでよかったのだ。8パック。


今期もQP貯めるよー!!!
BNG*3ドラフト スイス10回目
帰宅後、メンテ前にBNGスイス。

めずらしくチケレアが複数でて、
2-1でクルフィックスの狩猟者と、
1-6で青白土地いただきました。

そして結果は3-0。
スイスだと3回連続3-0です。レートも上がって絶好調。
勝敗数は 24-6 のはずで、さすがに赤字ではないでしょう。


むしろこの勝率なら8-4にいくべきなんでしょうけど
スイスの方が確実に長く遊べるし、ピックも自由度が高いので好きですねー。

8-4だとチケレアを取るのに躊躇するけれども、
スイスなら迷わず取れますからね。
BNG*3 8-4
×
神ゼナゴス引いて喜んでグルールカラー狙ったら失敗した。
慣れないことをしてしまって反省。



DE(12時~)

黒単
○○

黒単
○○

ナヤ
××

ナヤ
○○

3-1 6パック
 
今日は引きが良かった。でも有利なはずのナヤ戦に負けるのはくやしい。
キープ基準をもっときちんとしなければ。


この黒単orナヤみたいなメタならオロスコンが最適っぽいよねー。
オロスコンの弱点を付けるデッキとはなんだろう。火力マシマシの赤バーンとか?
BNG*3スイスドラフト 前日の成績と今日の成績。
白赤 3-0
ボロス 3-0

全然空いていない色だけど、無理やりやらせてもらった感。
この色の組み合わせは人気だから、ちょうど23枚くらいしかピックできないけど、
それでも強い。決め打ち状態。

【色の順位】
緑:強いけどつぶしが効かない
赤:強いけど人気
白:強いけど人気

青:強くないけどほどほど人気

黒:弱い

くらいの色の順位付けをしてます。BNG*3だとこれで間違いないはず


【ブロックDE】
1 黒コン
○××
前環境の黒単っぽい。新カードは悪魔くらい。
2ゲーム目の終盤から土地しか引かなくなった。デッキ相性は良かったからくやしい。

2 黒単アグロ
××

どろっぷ
今日のブロックDE
デッキは黒単アグロ。

1オロスコン
○○
強いだろうけど、キープ基準がきつそう。
全体除去を入れたいだけならこんな赤白でもいいんじゃないかな?(写真1)
カード貸してください(適当)

2黒単
×○×
同系のサイドがまだわからない。
灰色商人とエレボスと鞭を全部入れて、後ろ向きにするのかな。

3黒白
○○
黒単と同じようなパーツを見た。今わの際も見た。
コントロール系のカードを入れていたけど、どういうデッキだったのかな。

4黒単
○×○
先手ゲーくさいね。授与が強い勝負になる。
同型戦に勝てるキープ基準を探そう。



今日の黒単同系は6ゲームしてて、すべて先手側が勝っている。
これはナヤ以上の先手ゲーなのかね。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 >

 

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索